NHKが本気だ。

iモード公式課金サイトを立ち上げたことは記憶に新しい

リリースも出てましたね。

NHKのニュースをケータイで本格配信 『NHKニュース&スポーツ』 2月2日サービス開始 - プレスリリース配信代行・ニュースリリース・PRの【@Press|アットプレス】
http://www.atpress.ne.jp/view/10174

それがこの

NHKニュース&スポーツ ~国民的ケータイニュースサイト~
http://www.nhknews.jp/


さすが国民的と謳っているだけあってか、広告攻勢もすごい。

昨日から?、
・iMenuトップのヘッダ枠(クリックできない)
・iMenuフッタ枠(クリック可能)
・週刊iガイドTOPICS枠一番上
・iMenu動画ヘッダバナー枠(iMenu⇒『動画』コーナー)
とドコモのiMenu上で広告展開している。

さてお値段はというと、少し調べたけど正確な金額は出ていなかった(当たり前だ)

が、blogにヒントが載ってた。

(2)「iMenu TOP」調査アプローチ
~モバイル最高額商品「ドコモiMenu TOP」
クリッカブル3,300万円は高いのか?!~"
本間の主観
http://blog.fideli.com/homma/monthly/200901/


3,300万円…。

今回NHKが購入している広告枠が同じかどうかは分かりませんが、相当高い事は間違いない。

少なくともiMenuTOPだけで1,000万円は軽く超えるでしょう。


また、駅構内や電車内での広告展開など、リアルでも展開していたそうな。

見積もってみると、数千万単位の予算をかけているんじゃないでしょうか。

他にサイト制作など結構お金かかってますよね。

正直、広告効果は良くないと思うけれども、この不況下NHKはすごいなーと思った次第。

…受信料?

そりゃ日本新聞協会もモバイルニュースサイトやめてくれ!と涙目にもなる…。

NHKの携帯向けニュース配信に日本新聞協会が中止を要請:モバイルチャンネル - CNET Japan
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20387437,00.htm

はてさて今後ニュースサイト界隈はどうなっていくのでしょうか。


参照)
運営会社:NHK情報ネットワーク 表紙(日本語)
http://www.nhk-jn.co.jp/
参考:NHK情報ネットワーク - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF

2009年2月22日のブックマーク

YUKI画像スレ あんか~びっぷ

『17日に37歳になったYUKIの画像スレ』
とても37歳に見えない…。

ノルウェー人が自作した「太陽乾電池」が話題、製品化なるか。 | Narinari.com

『ノルウェー人が自作した「太陽乾電池」が話題になっている。製作者がブログで公開し、海外のブログでも紹介されたことから、国内外から反響が寄せられた。』

大勢の中で特定の相手の気を引くテクニック | 異性を思うように惹きつける方法

『視線を使って相手の気を引く場合、「ダブル・テイク」と呼ばれるやり方もある。』
「何気なく見逃していたものの重要性に突然後で気がついて驚く」という演技をダブルテイクと呼ぶらしい。
※ただし、イケメンに限る。

アメリカの超住宅バブルとその後の暴落が分かるグラフ:Garbagenews.com

『ちなみにこの超絶バブルを生み出したのは誰か・誰が私服を肥やしたのか、ということになるのだが、元資料や関連記事では諸説入り乱れて、どれが正解というものは特に見つけることが出来なかった。100年規模のチャートで見ても「自然発生的に生み出されたバブル」とは考えにくく、何らの「仕組み」「仕掛け」が必然とされるからだ。』

【 第81回アカデミー賞の受賞結果流出でネットは大パニック! 】 通販グッズ.COM ver.2-ブログ版

『Foreign language film: Departures←「おくりびと」 』

事前に漏れた通りになりましたね。

ヒアルロン酸研究の最前線を聴いてきた。|Beauty Science, Beauty Marketing, and Beauty Communication. -美容・化粧の科学とマーケティングと。

『研究者にとっては、「ヒアルロン酸がそのまま肌から浸透する、ということはないし、 食べたり飲んだりしても分解されずに吸収される、ということもない」というのが主流の考えだと思います。これは、「低分子ヒアルロン酸」も含めてです。ヒアルロン酸がそのまま浸透・吸収すると主張する人たちもいますが、いまのところあまり信頼性が高くなく、希望的観測に近い話に過ぎません。つまり、化粧品や飲食品にヒアルロン酸が入っていても、それがそのまま表皮の奥や真皮に届いて活躍する、という可能性は低いと思われます。』

@nifty:デイリーポータルZ:エッチ系漫画のバナーを真に受ける

『ケータイでネットをやっていると、いろんなバナー広告がガンガン飛び込んでくるものですが、そのなかでも特に、クリックしたらすぐ読めるという漫画のサイトのバナーがガンガン飛び込んでくるような気がします。』
最近本当にエロ系ばかりですよねー。どうなんでしょうと思いますです。

悪魔のマーケティング「貧乳にブラを売る方法」 - pal-9999の日記

『で、なんですけどね、僕がひでえな、って思ったのは、Aカップのブラの売り方なんですよ、売り方。まぁ、マーケティングの方法っていうかね。あのですね、マーケティングの方法のうち、非常に伝統があって、かつアコギーだと僕が思ってる分野があるんです。僕は恐怖商法って呼んでるんですけど。』
宗教やタバコと同じですかね。一度叩き落すと、以前と同じ位置に立ったとしても「上に登った」と勘違いする感じで。もともと宗教なりタバコなりをやらなければ良かったのに。

一定規模以上のWebサイトを運営しているエンジニアの方、業務時間外の障害対応ってどういう風にやっていますか? ルールとか体制とかを中心に教えてほしいです。 ちなみに.. - 人力検索はてな

担当者の愛やモチベーションに頼るのは限界があるというか、ただのボランティアじゃんという問題が。
やっぱりなんらかの制度は必要で、キチンと評価し対価を賃金なり休暇なりで支払わないといけないと思います。

中途転職活動中のキミに送るエール(ノンキャリ限定)

『”第一印象”に命をかけろ!』
外見という地区予選を勝ち抜かなければ、内面という甲子園の舞台には立てないのですよ!
つまり人は見た目が以下略。

育児板拾い読み@2ch さすがクラウザーさん

『今日もいつも8時には寝るのに10時になっても寝ない。もう知るか!と先日届いた映画DMCのDVDを見始めた。するとクラウザーさん初登場シーンで怯え固まり「いやー!おかあさんDVDけして!これダメ!ぼくねる!」と布団かぶって寝てしまったwテレビでナマハゲやら戦隊ものの怪人やら見ても平気だったのに。(デーモン閣下も平気だった) 』
さすがクラウザーさんだ!

MOONGIFT: » アメリカ限定サイトでも閲覧できるようになる「Hotspot Shield」:オープンソースを毎日紹介

『今回紹介するフリーウェアはHotspot Shield、簡単にVPN接続を行うソフトウェアだ。アメリカ国内の接続に偽装する場合、プロキシを使う方法もある。だが、通常その手のチェックを行う際にはプロキシ接続は不可となる場合が多い。そこで最近ではVPN接続を利用して接続元を変えるテクニックが出てきている。』

武将喫茶:アルファルファモザイク

『武将喫茶では、まず入店すると店員が一斉に「殿!よくぞご無事で…!」と片膝をついて迎えてくれる。コーヒー持ってきたときは「失礼いたす」と言って一口毒見、20分の1くらいの確立で毒入り(のふり)で毒見役の人が悶絶。』
超行ってみたいw

R25の「今日の彼女」がスゴい - やじり鳥

『「今日の彼女」というのは、毎朝送られるメルマガに街で撮った一般の女の子の後姿画像をデコメで貼り付けて「振り向かせたい場合はコチラ」とリンクしてwebに誘導する、袋とじグラビア的なお楽しみコーナー。』
何がすごいかって、365日違う女の子を登場させ、サービスとして成立させてるところ。

ke-tai.org > Blog Archive > 最高価格で1台600万円の高級携帯店「Vertu銀座フラッグシップストア」がオープンしたようです

『店舗は銀座の一等地で、赤い革製の壁に赤いカーペットを敷き詰めたラウンジなどが備わっており、端末は3タイプ15機種で1台67万円からで、なんと最高価格は600万円とのことです。』
日常品というより、ファッションですね。"記号"にお金を払うというかなんというか…。

docomoが提供するVライブの終了時期が決定 | [M] mbdb

『docomoの映像配信サービス「Vライブ」が終了するそうです。終了時期は1年後の2010年3月だそうです。』

基礎デザイン学:DESIGN IT! w/LOVE

『私は、デザインは「あるべき生活世界の形成である」という問題提起をたえず繰り返してきました。(中略)デザインという行為は、基本的に、人間の生命や、生存の基盤と安全、日々の生活やくらし方、生き方や生きる方法、生きていくうえでの人々の関係やコミュニケーションや社会形成などにおよぶ、人の誕生から死までの生のプロセス全体と、生命の源泉としての自然環境や、生命あるものとの共生関係を包容する「あるべき生活世界の形成である」に広く深くかかわるものだといえます。』

ジオポ - 位置情報を短縮して使いやすく

『ジオポってなに?ジオポは位置情報を表す緯度・経度を短縮し、受け手に合わせた地図を表示するウェブサービスです。 』

powered by Buzzurl

2009年2月20日のブックマーク

ある奈良県の眼科医が目について書いたブログ - livedoor Blog(ブログ)

珍しい写真がいっぱい

セカイカメラの隣で見つけたスゴイカメラ:ニュース - CNET Japan

これは(笑)

米ヤフー、「Rich Ads in Search」発表--検索結果とともに画像やビデオなどを表示:マーケティング - CNET Japan

『米国時間2月18日に投稿されたブログ記事によると、従来の検索広告が短い文字列とウェブリンクを表示するのに対し、試行中の「Rich Ads in Search」では検索結果とともに画像やビデオなどのディスプレイ広告が表示されるという。』

「文字離れ」ではなく「物語離れ」が深刻!新世代小説『ライフウィズアイドル』が狙う物語の復権 - 日経トレンディネット

『これまでデジタルエンタテインメントを楽しんでいるのは男性が中心で、女性ファンは「腐女子」と揶揄(やゆ)されることが多かったが、今では「フツーの女子」が楽しむようになってきているのだ。 女性向けデジタルエンタテインメントの特徴は、短時間で簡単に楽しめること。小さなイベントを疑似体験する、という感覚に近い。 』

4兆7000億円の巨大市場にあるラブホテル経営とその仕組み : 日刊サイゾー

『「不景気でも、多くのカップルはレジャーホテルを利用します。需要がそれほど低下しない、つまり景気の影響を受けにくいのも強みですね。また、シティホテルに比べて経営効率が良いのも特筆すべき点です。この業界には投資利回り【※】が12%を超える物件が数多くあり、当ファンドではその条件を満たした物件だけに投資を行います」』
ラブホが儲からないと思っていた時代が僕にもありました…。
立地的にいいところばかりにあるので、イニシャル・ランニングコストともにすごいだろうなぁというのが理由だけど、回転率が半端ないんですね。1日4回転とかどんだけですか。。。
1部屋あたり3万円/1日ぐらい生み出すと考え、1ヶ月90万×部屋数かぁ…。合ってるこの計算?

歯磨き粉、ドライヤー、塩・・・何気ない日常的なアイテムの意外な使い方 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

『塩水で窓の内側をふいておくと霜がつくことがない。』
べんり!

神速(´・ω・)VIP:一行で吹いたら肋骨粉砕

『孫悟空「バカめ!そっちは三蔵だ!」』
見事に粉砕しました。

もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら

『コナミ 隠しコマンドを入力することで切符を無料にできる』
みんな無料にしちゃう(笑)
特徴がよく出てて面白いですね。

GoogleのPay Per Post問題で何とも残念に思うこと :Heartlogic

『# 「オマエの商売ってやばいんじゃね?」と指摘がある# 必死に否定してはいけない。まず共感を示す。相手との対立を避けて同じ立ち位置にいるように演出。心理的な隙を呼び込む# 小難しい部分については相手に説明させ、その揚げ足を取る側に回ることにより、少ない労力で相手をやり込める』

エリック・クラプトンさん、原宿のビンテージTシャツ店に突如来店 - シブヤ経済新聞

『Tシャツを見て『まさにブルースだよ』と共感してくれたことが何よりうれしかった。店を開いたことの大きな自信、説得力につながった』
すごい!

JAXA | 「かぐや」ハイビジョンカメラによる映像『月から見た地球の「ダイアモンドリング」』

美しい…。死ぬまでに一度は宇宙に行ってみたいなぁ…。

@nifty:デイリーポータルZ:スーパーのうずら卵から、ひな鳥ピヨピヨ!

すごい!

ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティのミス | コリス

『「Less Thinking」ユーザビリティは、より容易に使用できるようにすることが大切です。より少ない思考、より少ないフラストレーションで、ユーザーが探しているものを提供できるようにします。』

とにかくさっさと目を覚ます方法 - コトリコ

『やり方は実に簡単で、『足の親指と人差し指で指パッチンをする』これだけです。』

セカイカメラがどんなトンチでできているのか、中の人に話してもらった (1/2) - ITmedia News

『頓智・(とんちどっと)が開発中のセカイカメラは、現実世界と仮想的な「何か」をオーバーレイさせていくAR(拡張現実)技術の1つだ。 アニメ「電脳コイル」の電脳メガネをそのままiPhoneに置き換えたようなもので、iPhoneアプリの画面からのぞくと、そこには現実の風景だけではなく、いくつかの物体が漂ってみえる。それが「エアタグ」だ。』
本当に楽しそうなアプリ。

ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?:マーケティング - CNET Japan

『Googleにおいては、リスティングエリアではすばやく視点を下に移動させ、オーガニック検索結果から閲覧を始めているのに対し、Yahoo! JAPANでは、検索結果画面が表示された直後から、リスティング広告を含め上から順番に見ています。 Yahoo! JAPANのリスティング広告がユーザーにとって「読むべき対象」となっている一方、Googleでは、「対象外」となってしまっていることが、動画を見るとはっきりとわかります。 』

powered by Buzzurl


 

2009年2月18日のブックマーク

Webmaster Central 日本版 公式ブログ: 有料リンクについて

『一方、インターネット上には、自然発生的でないリンクも存在します。その一つに、リンク を張ることに対価が支払われる「有料リンク」があります。有料リンクは、Google のウェブマスター向けガイドラインに違反します。検索エンジンによるサイトの評価に悪影響を及ぼす可能性があるからです。ただし、その有料リンクが検索順 位に影響を与えないように張られているならば、その限りではありません。』

powered by Buzzurl


 

2009年2月17日のブックマーク

各社のこだわり絵文字を発見-キャリア&メーカー別に見るケータイ絵文字:スペシャルレポート - CNET Japan

『携帯電話で打ち込んでいる絵文字が、相手の携帯電話にはどのように表示されているのだろう。各キャリアの端末をもとに、絵文字を見ていく。』

企業の「広告」はどこへ行くのか?~次なる“売れる工夫”を:日経ビジネスオンライン

『あるレベル以上の規模のユーザーを抱える各ジャンルのNO1メディア、ポータルでいえば “Yahoo! JAPAN”、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)では“mixi”、モバイルゲームでは“モバゲータウン”などだけに広告媒体としての価 値が集中してしまっています。 』
広告出稿をするのはまず上記媒体から。他は予算が余れば。だったりして。

二度にわたって家業が倒産「飲まず食わずの毎日」から業界の盲点だったバグ取り専業で大逆転:日経ビジネスオンライン

『「つい最近までデバッグのノウハウを蓄積しようとする会社などなかったし、人を集めてバグ取りを請け負うという発想もなかった。面倒で地味な仕事かもしれないけど、誰かがやらないと今のデジタル社会は絶対に成り立たない。そこにチャンスがあると思った」』
視点を変えれば、いろいろなところにチャンスが。

Wikipediaの「カラヤン」情報に見る日本の情報空間 - 横浜逍遙亭

『ドイツ語版は辞典のイメージ、英語版はニューヨークタイムズなどのクオリティ紙を意識したような雰囲気があるのに対し、日本語版は週刊誌のノリである。日本語の情報は最後までこの雰囲気が続く。全体の構成も非常にバランスが悪い。』

powered by Buzzurl

2009年2月16日のブックマーク

デザインに関するよいお言葉 : could

『問題に取り組む際に、私は美しさについて考慮はしない。どのようにその問題を解決するかだけでに集中している。しかし、もし私が導き出した解決が美しくなければ、それは何か間違っているのだろう。』

2009年2月3日「小惑星探査機『はやぶさ』地球帰還目指しエンジン再点火」 サイエンスポータル編集ニュース 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal

『離陸後に燃料漏れや、姿勢制御用リアクションホイール3基のうち2基が故障するというトラブルに見舞われていたが、残る1基のリアクションホイールを使った姿勢制御にめどをつけ、イオンエンジン再起動のタイミングを待っていた。地球帰還は当初の予定より3年遅れとなる。』
無事に帰ってきて欲しい…。

らばQ:女性のモバイル環境が大変な事になっている

『お菓子類は樹脂で、生クリームはシリコン(建築などで使うシリコンシーラント)や木工用ボンドを使って作られていて、カバンに放り込んでギュウギュウ押されるくらいでは、簡単には壊れそうにありません。』
まるで本物みたい。浅草のかっぱ橋道具街を思い出します。

ビットキャッシュ片山氏、ミクシィ原田氏、ニワンゴ杉本氏、カカクコム安田氏の四人が語るネットサービスの収益化 - kawasakiのはてなダイアリー

『各社、何でもかんでも無料でがーっと集めて広告で稼げば良いやとモデルから、サービス利用者は何を何円でほしがるのかをしっかり考えて立ち上げていくフェーズに入っていることが如実に表れた良い記事だと思いました。』
無料広告モデルだけというのはもうきついですね。。。どれだけお金を払ってもいいと思ってもらえる、良いコンテンツを提供し、収益を上げるのか、考えていかないと…。

Google Japan Blog: Google モバイル: 携帯サイトと PC サイトの検索結果が 1 つになりました

モバイルSEOのやり方も変わってきそうですね。

モバゲー、広告代理店にインタースパイアを追加--広告主開拓を加速:モバイルチャンネル - CNET Japan

『「昨今の経済の急激な落ち込みによる景気の先行き不透明感が増している中で、従来型メディアに対する広告宣伝費を抑制する動きが見られる」とした上で、「さらなる大手広告主の開拓のため」にインタースパイアを加えた』
やっぱり。

ペイパーポストかどうかが問題ではなく、読者にどう受け止められるかが問題だと思う : tokuriki.com

『そんな中、サイバーバズさんが会員の方々に説明をせずに、サイト上の記載だけを黙々と修正するというのは、本来クライアント企業がマーケティングでそういった行為を取ろうとしたときに、いさめる立場のはずの企業の行為としても、実に残念な対応です。』

[2/14追記]CyberBuzzのFAQ修正にさらに注釈がついた件。|Beauty Science, Beauty Marketing, and Beauty Communication. -美容・化粧の科学とマーケティングと。

『実際、すでに徳力氏と見解が違ってるわけですから、WOMマーケティング協議会に対しても、設立前から大丈夫なんかいなと思ってしまいます。こういう対応って、炎上する典型的なパターンのような気もしますが、それをブログプロモーションの最大手がやってどうすんねんと思ったりもします。それとも火消しor炎上阻止によっぽど自信があるのでしょうか。』

ますい志保が明かす「偉くなる男、ダメになる男」 | 達人のテクニック

『少し前までは、いわゆる「俺についてこい」タイプというか、強力なリーダーシップを発揮する人が出世していたものでした。ところが今は、周囲の共感を得ながら進むタイプのほうが成功を収める傾向にあるようですね。』
よく見てるなー。さすがです。

livedoor ニュース - 女の子が嫌う「男らしくない行動」16パターン

『【13】基本、愚痴ばかり。愚痴を聞く方は、大変疲れます。』
すみません…。

ソニーポイント数千円分を間違ってプレゼント! お詫びにそのまま贈呈 « ニュース | 未来検索ガジェット通信

『内容は違えど、メーカーのミスで間違った価格が掲載されるなどの騒動が過去にも何件かあったが、そのほとんどの場合でメーカーは謝って終わりだった。ミスをしてしまったときこそ、メーカーの誠意ある対応が顧客や世間からのイメージを良くするチャンス。ソニーさんはそれを理解しているのかもしれない?』
この不況の中、ふとっぱらなsonyに乾杯。

F速VIP(・ω・)y-~ Googleマップ無茶すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

『何故カヤック』

powered by Buzzurl


 

2009年2月14日のブックマーク

NASA、どれだけの量の衛星が地球の回りに存在するかを表現した絵を公開 - ロケットニュース24(β)

『毎年毎年これだけの数(200衛星)が宇宙に発射されるのだ』
おおいなー。

powered by Buzzurl

2009年2月13日のブックマーク

以前にも、CyberBuzzでgoogle関連の口コミ記事を書いたことがあります - 日毎に敵と懶惰に戦う

『ちなみに、この際、私は『記事に書くための材料として』ペアのお食事チケット、および、『交通費見合い』として、3000円をいただいています。これはPPPに該当する報酬ではない、というのがCyberBuzzの見解だとは思うのですが、ちょっと苦しいのではないか』
うーん苦しいかな。堂々と言ってしまえばいいのに。

Google-friendly sites - Webmasters/Site owners Help

Google と相性の良いサイトの作成: ベスト プラクティス - ウェブマスター/サイト所有者 ヘルプ

Googleモバイル、PCサイトと携帯サイトの混在表示を開始 :: SEM R

『従来、Googleモバイルは検索結果を一般サイトとPCサイトを区別し、それぞれの検索結果を関連性が高い順番で表示していた。今回docomoやSoftbankの一部の携帯端末で確認したのは、これらをわけ隔てなく混在して検索結果に並べる方式。ただし』

検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) :: SEM R

『検索エンジンに正しいサイトのURLを認識(正規化、canonicalization)させるために使用される。』

「青少年ネット規制法」施行前に関係省庁が教育委員会などに要望書を提出:モバイルチャンネル - CNET Japan

『要望書では、青少年が安全に安心してインターネットを利用できるよう、フィルタリングの普及促進と適切な利用を呼びかけている。また、地域の関係者が協力し、周知徹底や教育啓発活動への取り組むよう求めた。』

ベネズエラで起きている「大事件」 - 『内憂外患~どうするニッポン』 - Infoseek ニュース

『わずか20数年で、これほどまでに多くの若者たちを「救い」、アイデンティティと生きる希望を与えた活動は、絶賛されるべきだろう。』

コンテンツマッチのクリック率を20倍にアップする方法! | リスティング広告+│PPC広告・LPO・SEMの実践ブログ

選択肢を減らして迷わせない。

J-CASTニュース : 「広い、綺麗、トイレバス別」 不況下で話題の「ルームシェア」

『もちろん、トラブルもある。秋さんは、「相手に『こうしてほしい』『イヤだ』と言えない日本人が多いので、結果的に仲が悪くなって共倒れになっています。十分な予備知識を持ち、自立していることが大切です」と話している。』
お互い気にしなければ長続きすると思います。

http://anond.hatelabo.jp/20090213061259

『弁当のメニューではゆで卵が好きだという友人に手軽にゆで卵を作る方法としてレンジでチンをすすめた。次の日に鬼のような顔で叱られた。』

MHK魔王放送協会:海外サイトより「処刑された人達の最後のセリフ」 - livedoor Blog(ブログ)

『「明日の新聞の見出しにこれはどうだい?フレンチフライ」1966年 ジェームズ・フレンチ(電気椅子)』
誰が上手い事を言えと。。。

「ねぇ、チョコより甘いものってな~んだ?」

『彼女「ねぇ、チョコより甘いものってな~んだ?」』
これはすごい

[Think IT] 第3回:Flash Lite導入サイトまとめ読み (1/3)

『現在、モバイルサイトを紹介したWebサイトやBlogは少なく、いったい世の中にどのようなサイトやコンテンツがあるのか分からない、といった状況ではないでしょうか。かく言う筆者も、その一人です。ですのでまずは、筆者自身がかかわったプロジェクトを紹介しながら、Flash Liteのトレンドを見ていきましょう。』

powered by Buzzurl


 

2009年2月12日のブックマーク

Google Japan、マーケティングと倫理観の憂鬱:[mi]みたいもん!

『サービス提供側としては倫理を持っていないといけないんじゃないか?とも思います。』
その通りですね。最近痛感してます…。

Google、Gmailにも位置情報機能を追加

『本プロジェクトは、少なくともプログラムの観点からするとGoogle Latitudeとは無関係なようだ。ただしLatitudeはスタンドアロンアプリケーションとしてよりも、プラットフォームとして利用する方が使いで があり、Googleは種々プロジェクトにてLatitudeを利用する仕組みを多くリリースしてくるだろうことは間違いないと思う。』

Google VS ニコニコ・NTT・マイクロソフト連合、インターネット広告を共同販売|2ikkei.net

『NTTと米マイクロソフト(MS)はインターネット広告事業で提携した。両社を中核に国 内の有力ネット企業を結集、4月から各社が運営するサイト上の広告枠を共同販売する。広告主にとっての利便性を高める取り組みで、当初はニフティやソネッ トエンタテインメントなどを含む7つのサイトが参加する見通し。国内のネット広告市場はヤフーの1人勝ちが続いている。企業連合で有力な対抗勢力が育て ば、サービスや料金などで競争が激しくなりそうだ。』
どうなるんでしょ。

powered by Buzzurl


 

2009年2月11日のブックマーク

雑誌広告 料金 媒体資料 一覧

雑誌の広告料金まとめ。

SOY CMSは、SOHOやWebデザイナーの救世主になるかもしれない: 世界中の1%の人々へ

『Webにシステムを利用する場合、ある程度のデザインの制約がおこる場合が多いが、 SOY CMSは、特別なテンプレートをもたず、既存のHTMLに、システムで変更したい部分をコメントやタグで囲むだけなので、デザインは自由自在。そして、更 新の容易さはブログなみで、特別な管理者を必要としない。』

powered by Buzzurl