ノーベル賞受賞者の山中先生が、

次のようなHPを開設されました。

 

山中伸弥による

新型コロナウイルス情報発信

https://www.covid19-yamanaka.com/

 

冒頭の説明文に、山中先生の

お気持ちがよく出ていると思いますので

引用させて頂きます。

 

新型コロナウイルスとの闘いは

短距離走ではありません。

1年は続く可能性のある長いマラソンです。

 

日本は2月末の安倍首相の号令により

多くの国に先駆けて

スタートダッシュを切りました。

しかし最近、急速にペースダウンしています。

 

このままでは、感染が一気に広がり、

医療崩壊や社会混乱が生じる

恐れがあります。

 

一人一人が、それぞれの家庭や
仕事の状況に応じた
最速ペースで
走り続ける必要があります。

 

国民の賢い判断と行動が

求められています。この情報発信が、

皆様の判断基準として少しでも

役立つことを願っています。

 

なお本活動は個人の責任で行っており、

京都大学やiPS細胞研究所は

関与しておりません。

 

色々な項目がありますので、

上記リンクから関心のある分野など

お読み頂ければと思います。

 

※ 参考

上記ブログを紹介した朝日新聞記事

山中教授、コロナのHP開設 

闘いは「長いマラソン」
(途中から有料記事)

https://www.asahi.com/articles/ASN3N5S06N3NPLBJ001.html

 

 

とここまで書いて終わろうとしておりましたら、

今日、以前もご紹介した東洋経済サイト

やや専門的ながら、こんな記事がありました。

 

今なら日本の「医療崩壊」は食い止められる
岡部信彦・川崎市健康安全研究所長の提言

井艸 恵美 石阪 友貴 : 東洋経済 記者

    2020/03/28 5:35

https://toyokeizai.net/articles/-/340470

 

この2ページ目にこんな情報があります。

 

新型コロナウイルスで重症化するのは

感染者の約2割。8割は軽症のまま治る。

人工呼吸器が必要なのは5%程度で、

人工心肺装置を使わなければいけない

重度の肺炎患者はさらに少ない。

ただ、これは
インフルエンザよりも多く

高度な機械を使う専門的な医師数は

限りがあるため、こうした病院には

できるだけ重症者を集めるようにすべきだ。

 

⇒この、「重症化するのは感染者の約2割

があるので、風邪やインフルエンザと違い

社会的な対策が必要ということに

なってしまっているわけです。

 

 

ということで当初は簡易更新のつもりが

結構長くなりました。。。

 


司法書士 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村