この話題、どこかネットで出ていないかと、

ざっと検索してみましたが、

見つかりませんでしたので、

とりあえず自分で書いてみます。

(探し方が悪いのかもしれませんが)

 

このブログでも触れているとおり、

高輪ゲートウェイ駅という新駅が、

開業しております。

 

そしてここは、都営地下鉄・京急の

泉岳寺駅に近く、乗換駅表示が

されていることもあるようです。

 

そうなると、気になるのは、

泉岳寺駅と高輪G駅との

どちらを使った方が安いのか?です。

 

それに、高輪G駅の隣、品川駅からは

JRと京急が横浜、横須賀方面に走っていて、

実はこの両者、これまでも運賃面で

結構シビアな(?)競争をしているのです。

 

Wikiにも情報が出ていましたので、

以下、ご紹介します。

 

特定区間運賃

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%B3%83#%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%8C%BA%E9%96%93%E9%81%8B%E8%B3%83

 

特定区間運賃(とくていくかんうんちん)とは、

鉄道事業者が特に定めた区間に対して、

キロ数で算出される運賃よりも

安く設定された運賃のことである。

 

⇒ここにある通り、原則は、

キロ数で運賃を算定しています。

 

区間を競合する他社路線の運賃に比べて、

著しく割高になる場合に設定されることが多い。

⇒当たり前ですが、何もないのに、

安く設定することは無いので

(∵競争相手がいないということです)、

要はライバル路線がある場合の対策です。

特定区間運賃は

「○○駅 - ○○駅間は○○円」というように

設定されている。特定運賃区間内にある

任意の2駅間を利用する場合で、

乗降する区間の正規運賃が、

計算上特定区間運賃より高くなった場合でも、

特定区間運賃が採用される。

2019年10月1日現在の特定区間運賃の

一覧は以下のとおり。

()内はICカード利用時の運賃である。

 

ということで、JR vs 京急の

該当区間を転載してみます。

 

JR東日本

  区間     営業距離  正規運賃 特定区間運賃

新橋-久里浜  68.5km  1,100(1,100)  940(935)
新橋 - 田浦    58.4km    940(935)    820(814)
浜松町-横須賀 59.3km  940(935)    820(814)
品川 - 衣笠    59.0km    940(935)    820(814)
品川 - 逗子    48.1km    820(814)    730(726)
品川 - 横浜    22.0km    400(396)    300(293)
横浜 - 田浦    31.5km    570(561)    480(473)
横浜 - 逗子    26.1km    480(473)    350(346)

 

京急電鉄

  区間     営業距離  正規運賃 特定区間運賃

品川 - 横浜    22.2km    320(314)    310(303)
品川-京急川崎 11.8km   250(242)    240(232)
京急川崎-横浜 10.4km   250(242)    240(232)

 

こう見ると、品川-横浜間だけ

両者とも設定があって、あとは、

どちらか一方だけの設定です。

一方だけの場合は、他方は、

何もしないでも優位、ということでしょう。

 

それと、正規運賃と特定区間運賃とを

比較すると、京急は僅か10円の値引きですが、

JRは90~140円の値引きで、

やはりJRは元々の運賃が

高いことが分かります。

(本当は値引率も考慮しないと

いけないのですが…JR運賃が高額なので)

 

さて、高輪G駅が開業して、

前述のとおり、この駅は

泉岳寺駅と隣接しているので、

当然競合関係になります。

 

それで、高輪G駅関係の

特定区間運賃は当然設定されると、

期待して思っていたのですが、

3月に発刊された東京時刻表

(以前は毎月発行されていましたが、

やはりPC、スマホの普及で、

不定期刊となってしまいました。)には、

これだけ掲載されていました。

 

高輪G-久里浜*                  940(935)

高輪G-横須賀・田浦・東逗子 820(814)

*本当は衣笠駅も適用になり、

書かれるべきものです。

 

ということは、両者が値引きしている、

品川-横浜間あたりに該当する、

高輪G-横浜間なのには、

特定区間運賃の設定は無かった、

ということになります。

 

さらに、よく考えると、前記の高輪Gからの

特定区間運賃は、元々あった、

新橋・浜松町からの特定区間運賃と同額で、

いわば、新駅設置に伴う運賃措置は、

まったく取られなかった、ということになります。

(だから、Wikipediaも修正されて

いないわけですね。)

 

それでは、実際にどれほど運賃が

違っているのか、確かめたいと思います。

 

が、前置きがちょっと長くなりましたので、

一旦切って、この続きは次回とさせて頂きます。

 

(実はこの表を作るのに想定外の

多大な労力を要し、投稿が遅れました。)

 

<続き>

高輪新駅は、運賃競争を

しないのか?!(2)

https://ameblo.jp/shimpo-shiho/entry-12584110598.html

 


司法書士 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村