前回記事と関連あるWEB記事を見つけました。

リブログという形で、ご紹介します。

別ウィンドウでは↓

https://ameblo.jp/shimpo-shiho/entry-12572734072.html

 

 

「働いている風おじさん」の

 何とも難しい扱い方

https://news.headlines.auone.jp/stories/series/general/13111986

 

⇒タイトルからしてキツイです。

そして、以下の記述も、

前回以上にキツイです。

おっしゃることは分かりますが、

私もおっさんなのでして……。

 

50~60代の管理職で、

高給取りなのに、

会社への貢献度が低い

男性社員のことを

「働かないおじさん」と呼ぶ。

その一方で「妖精さん

という言葉もある。

最初は意味がわからなかったが、

ほぼ「働かないおじさん」と同義語だ。

 

⇒妖精さん、出ましたね。。。

 

中高年ベテラン社員を

3種類に分類する
私はコンサルタントとして、

クライアント企業の社員、

とくに中高年のベテラン社員を

以下の3種類に分類し分析している。
 

①いないと困る人

 (組織の生産性を上げる人)
②いなくても困らない人

 (組織の生産性には関係がない人)
③いないほうがいい人

 (組織の生産性を下げる人)

 

問題は③の組織の生産性を下げる

「いないほうがいい人」である。

つまり「働かない」わけではないが、

ほとんど付加価値を会社にもたらさない。

それどころかいないほうが、

組織が活性化する中高年が

一番厄介な存在なのである。

 

⇒③の人はたしかに弁護できませんし、

今はサラリーマンではないけど、

上司にこういう人がいたら、

確かにやりにくいでしょう。

ただまあ、自分がせめて②で

とどまれるかどうか?

 

私は彼らを「50G(フィフティージー)」

と呼んでいる。

「50G」とは、50代という年齢と

世代(ジェネレーション)、

そして年老いた男性(ジー)を

掛け合わせた造語だ

 

⇒以下、「50G」という言葉が

何度か出てきます。

「定義」なので、ここは

引用を外せませんでした。

 

「来週の月曜、朝7時から

ミーティングだ」とか、

「明日の夜、8時から会議をする。

課長は全員、参加するように」

などと言い、会議はするし、

資料は作るし、メールは出すしで、

組織を引っ掻き回す。

だからといって、

会議でもまったくなにも決めようとしない。

⇒まあ、かなり無能なのは確かですが、

どうしてこうなってしまったのか?

PCが苦手とかいう話とは

別のような気がします。

あるクライアント企業では、

ミドルマネジャーのほとんどが

「総労働時間対会議時間比率」が

80%を超えており、私は驚いてしまった。

朝から晩まで会議に明け暮れ、

現場のことをまったく把握せず、

部下にあれやこれやと指示する

50Gばかりだったからだ。

⇒仕事=会議……ですか。

う~~ん

何度話し合いを繰り返しても、

自分の古いやり方を変えない

自分の価値観を押しつけ

部下の成長を阻害する。

このような、いないほうが

組織のためになる

「働いている風おじさん」の

50Gをどう自覚させるか。

 

⇒何度も申してますが、

キツイお言葉です。ハイ。

 

組織間で取引する場合は、

例えばメーカーと代理店、

そしてお客様の、

誰と誰とがどのように

繋がっていて、

お互いどんなコミュニケーションを

とっているのか

そういうことが

目で見てわかるように

配線図」を作るのである。

 

⇒大きい組織から離れて久しいので、

ピンとこないところもありますが、

要はこの配線から外れている、

ということを示したいのでしょうか?

こうすると、意味のない会議ばかり

繰り返している人、

まったく使われない資料作成や、

行き場のないメールを送信して

ばかりいる人が誰なのかが、

すぐにわかる。

 

⇒そうですか……

 

誰が付加価値を出していて、

誰が付加価値を生み出していないのかも、

配線図」を見れば、

ある程度指し示すことができるのだ。

 

⇒繰り返しですが、

どうしてここまで無能な人が、

結構多数輩出してしまったのか?

部長クラスになると、もうあまり

上から監督されないからでしょうか……。

それから柔軟に考えられなくなる人も

多くなるのかなあ?

そして、最後に、配線図で、

盲腸化していることを示した上で、

彼らを外すのか、首を切るのか、

再教育するのか?

その辺をどうするんでしょうか?

ちょっと気になります。

 

 


司法書士 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村