こちらのサイトで、クイズが出されまして、

実は気付くのが若干遅かったのですが、

なんか、1番だったようです(笑)


 

別ウィンドウで見たい方はこちら↓

https://ameblo.jp/penguin-suica/entry-12343950678.html

 

 

さて、出題は……

 

AからGの駅はどこでしょう。
A駅 5:18発
↓136.8㎞
B駅 6:43着/乗換/6:53発
↓300.8㎞
C駅 10:22着/乗換/10:49発
↓862.5㎞
D駅 15:04着/乗換/15:10発
↓552.6㎞
E駅 17:40着/乗換/17:57発
↓911.2㎞
F駅 21:42着/乗換/21:55発
↓50.0㎞
G駅 23:13着

 

……というものです。

最初は見当もつかなかったのですが、

よく見ると、C~F間は、かなりの距離を短時間で移動しています。

そうすると、これは新幹線かな?と見当が付きます。

 

で、手元に全国版の時刻表がないと、やはり難しいと思います。

私の手元にあったは、ちょっと古くて、

数分のずれは一部でありましたが、なんとか対応できました。

 

まず、新幹線のページで、始発駅からのキロ数を見ていくと、

D~E~Fあたりが見つけられました。

キロ数で他区間で偶然同一になることはそうは無いので。

そして、その区間に出題ダイヤで

列車が走っていることを確認していきます。

 

それと、ネットが普及する以前は、時刻表でダイヤのみならず、

運賃料金計算もしていたので、552.6キロというのは、

何となく見覚えもありました。

 

1つ分かると後は比較的簡単で、まず、

時刻表トップに特急だけのページがあるので、

そこで、F~G以外は全部わかって、

最後だけは鈍行ですが、Fから出ているのは3路線だけなので、

それらを順に見て行けば分かるという流れです。

(答えはリブログ元でご覧ください)

 

ただ、時代は変わって、ネット社会となり、

それから、昔は高嶺の花だった飛行機が、

むしろ、鉄道移動より安い時代となってしまいました。

 

個人的には、飛行機のみならず新幹線も、

旅情という点ではイマイチなので、

鈍行をはじめとして、在来線を愛していますが、

時間が取れないときは、やっぱり飛行機を利用してしまいますね。

 

司法書士業務に関して言えば、

最近合格された方は御存知ないと思いますが、

昔は「出頭主義」なる恐ろしいものがあって、

登記申請は一部の例外を除いて、郵送が認められていませんでした。

また、登記完了後は、権利証等の回収にも出向く必要がありました。

つまり、法務局に2回行かないといけなかったわけです。

 

そこで、お客様の意向によりますが、

急ぐ場合は、遠方でも直接出しに行きました。

(その場合、当時は乗換検索なんかなかったので、

時刻表で調べるしかなかったわけです。)

 

一方、急がずに、費用の節減を図りたい場合は、

提出先の法務局に近い司法書士を見つけて、

連絡を取り合って、その司法書士に書類を送り、

その司法書士に提出や権利証等の回収をお願いするという

「復代理」という手法を使っていました。

 

その後、提出は郵送可、回収は要出頭という時代もありました。

つまり、行く回数が1回になりました。

 

しかし、さらに時代は変わって、

今は郵送申請の他、オンライン申請もありますし、

権利証に代わる登記識別情報も、

返信用封筒を入れておけば郵送してくれます。

そんなわけで、法務局に直接行く回数は大幅に減ってしまいました。

 

仕事としては楽になりましたし、お客様の御負担も減りましたが、

「旅行」の楽しみが減ったのは、個人的にはちょっと残念でもあります。

 

 


司法書士 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

 

 

いちご狩り行ったことある?~一言「ありません」

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう