縁ある本。 | くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

岐阜市在住、暮らし円満オーガナイザー岩田弘美です。素敵な空間ってTVや収納本で目にするものであると思っていませんか?自分の価値観を知り、習慣や環境を見直すことで理想の暮らしが見えてきます。理想の暮らしへ目指すことが、心地よい空間を創りあげていきます。

お待たせしましたー(*^.^*)

しばらくぶりのブログ投稿となりました。

最近は自分にとっての大きな試練のため、その事を思うだけで他の事が上手く手付かずで、ブログ更新も止まってましたが、コツコツと始めて行きます!

今日は、久しぶりに友人とブランチを楽しんでお互いの目指す夢トークに華を咲かせました。

伝えるもののベースは違っても、目指してるゴールは同もので共感し合えるって、これこそ楽しい時間で充実感たっぷりの時間でした♪

夢トークも夢中の中、更に共通点を発見!!

まだ友人と知り合ってない頃、約10年ほど前に私も友人も出会ってた、この本。





トークは変わり二人でこの本の内容にで盛り上がりました。

この本は、『言葉の大切さと使い方』について書かれてて、運命はあるもので人生も最初からほとんどの決まっていると…

だから、最愛の人を亡くしても、交通事故に合ったとしても、

『ありがとう』
『感謝します』
『ツイてる』
『運がいい』と、使い続けよう!!

と、書かれています。

そして、どちらかの判断に迷った時の判断方法は、

『楽しい方を選ぶこと』

なぜなら、まだ起きてない未来に不安や心配はないのだから。

私は10年ほど前にこの本に出会いましたが、その時は自分の心を通りすぎ次の人の手に渡していました。

3年前にまた、全く別のルートからこの本が手元に戻った時、不思議なことに今度はちゃんと読んでみよう!と思い、そして忘れないようにトイレに言葉を貼っています。

毎日眺めては自分の生活のブレ調整に役立ててます。

先日、まさかの交通事故を起こした時、痛む胸を押さえながら『ツイてる!ツイてる!』っと自然と出てきました!!

普通、とんでもない事が起きたら、『ツイてる!』や『ありがとう』なんて言えないと思います。

3年前から毎日眺めてたお陰です。

お陰で大きな怪我人も出ず、1ヵ月後には普段通りの生活に戻ることが出来ました。

これぞ、ほんとの感謝です。

友人もこの本の出合いは約10年前。

この本に書かれてることを心に温めての生活をしてて、願いあってのご縁からこの本の人物本人の五日市さんと会われて、しかも五日市さんの講演依頼まではたし、私達の子供の通う地元の小学校で講演会をひらく運びになりました!!

素晴らしい!!
友人は五日市さんに講演していただくことで聴いた人が前向きな人生をおくれる手助けをしたいと望む。

これって、オーガナイズも同じかも!?

片付けで困ってる人がオーガナイズスキルを実践して行くことで、生活や暮らしを整えて行くこと。

その提案をライフオーガナイザーがアドバイスお手伝いできたら、片付けに困ってる人は理想な空間で暮らせることで人生が変わってきます。

この本の五日市さんもこうおっしゃっています。

繰り返すことのできない人生を、感謝と喜びに満たされて明るく、おおらかにプラス思考で生きること。

自ら話す言葉が自分や周囲の人に大きな影響を及ぼす。

その言葉が自分の人生を創っていく。

伝える側のベースや方法は違っても、ゴールは同じだと思います。

私もライフオーガナイザーだからこそ伝えられる手助けを目指していきたいと思います。

でも、縁って不思議です。

大切に思い感謝したいと思います。

長文、最後まで読んで下さりありがとうございます(*^.^*)














Android携帯からの投稿