マンホールカード収集No.0622〜山梨県甲府市(A) | 蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

路上の芸術品、ご当地デザインマンホール蓋と出逢って10年ほど。
全国の蓋に逢いに行く中でマンホールカードの収集を始めましたので、その記録をぼちぼちと発信しています。
移動は全て公共交通機関と徒歩で楽しんでいます。

【収集日】2023年11月18日(土)


山梨県蓋旅2日め。


宿の朝食バイキングで前日諦めたほうとうがありテンション上がりました!



この日最初の配布場所へはバスを利用、余裕で歩ける距離ではあるのですが本数も多いので楽をしました。



武田神社停留所で下車しました。



早い時間なのでまだ観光客もまばら、配布場所はバス停のすぐ近くでした。



武田氏館跡歴史館の信玄ミュージアム特別展示室受付にてアンケート回答後にマンホールカードを受け取りました。




座標蓋は甲府駅南口信玄公像の道路挟んで向こう側の歩道で逢えました




甲府市(A)カードのデザイン蓋は、武田信玄公とナデシコをあしらった風林火山の軍旗が描かれています。






【マンホールカード配布情報】

◎ 山梨県甲府市(A)第8弾

武田氏館跡歴史館 信玄ミュージアム特別展示室受付

甲府駅北口より山梨交通バスにて武田神社下車すぐ

9:00〜16:00

火曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日〜31日はお休みです

臨時開館・休館日あり


<ご注意>

配布に関しての最新情報は甲府市の公式HPを必ずご確認ください。



武田氏館跡には展示蓋もありました。



駅まで戻るバスの時間まで速足で武田神社の参拝。




参道のもみじが真っ赤になっていてとても綺麗でした。



バス停近くにあるお店の信玄アイスや巨峰アイスに心惹かれたのですが、ぐっと我慢して戻りのバスに乗り込みました。



甲府駅ではちょこっとお土産購入しました。

やはり買っておきたい桔梗信玄餅と大好物の信玄鼓を見つけました!



そして改札内のお店の店頭になぜか伊勢のお福餅が売っていてなんで!?ってなりました。