マンホールカード収集No.0472〜京都府長岡京市(B) | 蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

路上の芸術品、ご当地デザインマンホール蓋と出逢って10年ほど。
全国の蓋に逢いに行く中でマンホールカードの収集を始めましたので、その記録をぼちぼちと…(現在は回顧録となっています)
移動は全て公共交通機関と徒歩で楽しんでいます。

【収集日】2023年2月4日(土)


南千里駅から淡路駅で阪急京都線に乗り換えて長岡天神駅で下車しました。



配布場所は駅を出てすぐ近く!

配布されてから間もないこともあり、ホームに降りてから配布場所まで一緒の方が数人おられました。



長岡京市観光案内所にてアンケート回答後にマンホールカードを受け取りました。



座標蓋はJR京都線長岡京駅東口ですが、離れているため別の日(昨年末)に逢いに行ってました。




長岡京市(B)カードのデザイン蓋は、柳谷観音楊谷寺の花手水が鮮やかに描かれています。






【マンホールカード配布情報】

◎京都府長岡京市(B)第18弾

平日は

長岡京市役所分庁舎2 上下水道部下水道施設課

阪急京都線長岡天神駅東口より徒歩6分

8:30〜17:15


休日は

長岡京市観光案内所

阪急京都線長岡天神駅西口より徒歩1分

9:00〜17:00

4〜6月、11月を除く水曜日、12月28日~1月4日はお休みです


😭現在、在庫切れのため配布を中止しています😭


<ご注意>

配布に関しての最新情報は長岡京市の公式HPを必ずご確認ください。



アンケートに意見要望の欄があったので(A)カードの再開を熱望しました。

もう再開は無理なのかな…(B)カードの座標蓋さんと並びなのでご挨拶だけはしてあります。




あと、わたくしの前にカードをもらっていた方が、しんどいので駅で待ってる連れがいるのでもう一枚もらえないかと頼んでいました。

かなり粘られてましたが、スタッフさんは毅然とした態度でお断りしていて好感が待てましたし、「ホームからずっとおひとりでしたよね?」と余計な口を挟まなくて済んでホッとしました。