連日熱戦を繰り広げている

世界陸上東京大会。

 

昨日は期待の3000m障害、

三浦選手の頑張りに心が震えた。

 

最終のハードルを越えたあたりで

後ろの選手と接触があったのか

不運にもリズム・バランスがみだれて急失速。

 

メダルがすぐそこだったのに

非常に残念だった。

 

でもまだまだ若いし、もうメダルは

手の届くすぐそこまで来ていると思えた。

 

興奮冷めやらぬその後の棒高跳び。

 

デュプランティス選手が記録した

異次元の棒高跳び世界新記録を

目の当たりにする。

 

6m30cm。

 

その昔、ブブカ選手が初めて6mを飛んだ時も

異次元の高さにかなりの衝撃を受けたけど、

今となってはそれよりも30㎝も高い。

 

 

他の選手を寄せ付けない

圧倒的なパフォーマス。

 

この記録は100mウサイン・ボルトの

9秒58と並んで当分は破られることは

ないだろうと思う。

 

テレビだけど凄い記録達成を観られたことに

大満足。

 

 

今日9月15日(月・祝)は敬老の日。

 

英語では「Respect for the Aged Day」。

 

敬老の日というのは

日本だけじゃなく世界でも

あるみたいだ。

 

 

総務省の発表によると

高齢者は減少したらしいけど、

これは増加数より死亡者数が上回った

ということらしい。

 

でも全人口に占める高齢者の割合は

まだ増加してして29.4%で過去最高。

 

高齢者の割合では今年も世界最高とのこと。

 

しかもまだ働いている高齢者は

増加している。

 

まだまだ勤勉な日本人は頑張るねぇ。

 

土曜日に息子に祝ってもらったので

今日は同い年の家内(正確には5ケ月違い)の

老人二人で何か美味しいものを

食べよう。(笑)

 

朝夕はちょっと涼しい風が

吹いているような感じ。

でもクーラーはつけっぱなし。

 

この三連休、特に何もすることはなかったけど、

息子が昨晩ご飯を食べにやってきたので

三人で焼肉をした。

 

今朝は世界陸上とメジャーリーグ

ドジャースの試合を観戦。

 

陸上競技、日本選手はかなり苦戦ですね。

 

骨格・体格の違いなのか

なかなか上位には来られない。

 

やり投げの北口選手のような

体格負けしない人で実力があれば

チャンスはありそうだけど。

 

 

ところでMLBはどうかというと

大谷選手が49号ホームランを打ち、

ドジャースが大勝した。

 

気分を良くしたところで

これから散髪にでも行こうと思う。

 

明日は敬老の日です。

 

 

 

 

 

読売新聞の夕方に掲載されたデータ。
 
我が国の100歳以上の方が
10万人に迫ろうかという数字。
 

 

 

その内女性が9割近く。

 

都道府県別では島根県、高知県、鳥取県

と続く。

 

なんだか人口も少なく、面積も

広く無いところが上位を占めるなんて。

 

これはきっと何か要因があるぞ! 

 

誰かこれを解明してほしいな?

昨晩の大阪(といっても池田市)は

大雨とカミナリで大荒れでした。

 

カミナリは嫌ですね、苦手です。

 

テレビを観ていてもカーテン越しに

稲光らしきものと地響き。

 

秋雨前線が停滞しているようで

今日も明日も天気が悪そうだ。

 

 

おかげで今日は猛暑日とはならないようだけど。

 

でもクーラーはつけっぱなしだから

30℃は超えているよね。

 

家庭菜園初心者の仕事もそろそろ

収穫を終え、終わりに近づいてきた。

 

これからボチボチ過ごしやすく

なってくれればいいけどね。

 

まだまだ暑い9月が続きそう!