萩・長門の100年 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。


ドイツ製ロイド(大正初期)



深成橋(大正14年)



清宗地区(大正時代)



萩見島渡海船(大正5年)



油谷湾(大正末期)



つるぎ号初飛行(大正5年)



旭村(昭和3年)



仙崎(昭和3年)



萩港祭り(昭和12年)



住吉祭り(昭和初期)



船下ろし(昭和初期)



金谷神社(昭和7年)



明木村公設消防組(昭和3年)



棟上げ(昭和初期)



高瀬橋(昭和11年)



地福(昭和初期)



新車発表会(昭和12年)



T型フォード(昭和2年)



江崎駅開業(昭和3年)



正明市機関庫(昭和5年)



長門古市駅(昭和4年)



仏坂トンネル(昭和3年)



相島(昭和10年)



夏みかん出荷(昭和11年)



見島牛(昭和初期)



阿武畜産組合(昭和17年)



佐々並家畜市場(昭和初期)



江ノ川(昭和7年)



本マグロ(昭和13年)



浜崎魚市場(昭和11年)



正明市機関庫(昭和10年代)



大津杜氏(昭和11年)



佐々並信用組合(昭和初期)



小川村役場(昭和8年)



古市商店街(昭和8年)



仙崎港(昭和15年)



湯本温泉(昭和初期)



長門峡(大正10年)



玉江浦(大正末期)



田町商店街(昭和12年)



古市(昭和初期)



西堂寺(昭和初期)



篠生村役場(昭和6年)



萩市役所(昭和11年)



萩警察署(昭和7年)



萩町公会堂(昭和7年)



県水産試験場(明治30年)



徳佐八幡宮(大正10年)



舟遊び(昭和初期)



指月公園(昭和初期)



日置(昭和初期)



野辺送り(昭和初期)



青い目の人形歓迎会(昭和2年)



益習尋常小学校(昭和8年)



明倫小学校(昭和2年)



三見小学校(昭和2年)



修善女学校(昭和初期)



明倫小学校(昭和10年)



育英尋常高等小学校(昭和初期)



深川小学校学芸会(昭和初期)



大畑小学校農業実習(大正13年)



徳佐小学校製炭講習(大正12年)



椿西小学校(昭和初期)



長門部学童競技会(昭和初期)



深川高女水泳講習(昭和初期)



萩商業学校山砲訓練(昭和11年)



木間青年訓練所(昭和初期)



明照保育園(昭和17年)



日置青年学校(昭和14年)



王江浦青年宿(昭和初期)



日置農高生徒(昭和8年)



椿東国民学校(昭和19年)



阿東町(昭和18年)



シンガポール陥落祝賀会(昭和17年)



王江(昭和10年)



報国松明(昭和10年)



愛国婦人会萩市分会(昭和10年)



慰問餅つき(昭和10年)



梵鐘の応召(昭和10年)



萩高等女学校の慰問袋



阿東町(昭和4年)



田万川(昭和18年)



長門(昭和19年)



占領軍(昭和20年)



安村正人市長(昭和23年)




天皇巡行



雨乞開拓団(昭和20年)



紀元節表彰(昭和21年)



素人楽団(昭和22年)



皇太子視察(昭和24年)



弥富村(昭和25年)



浄土寺(昭和25年)



対日講和条約祝賀(昭和26年)



田万川(昭和20年)



公営住宅(昭和27年)



母子寮(昭和25年)



特設ニュースカー(昭和20年代)



清掃奉仕(昭和20年代)



赤ん坊大会(昭和28年)



長門市市制施行祝賀(昭和29年)



オート三輪(昭和28年)



引き揚げ船(昭和21年)



引揚センター(昭和21年)



仙崎(昭和21年)



引揚者手荷物検査(昭和21年)



DDT消毒(昭和21年)



引揚者救護班(昭和21年)



萩中学校卒業写真(昭和21年)



萩第一中学校(昭和37年)



日置農業高等学校向津具分校(昭和32年)



明木中学校第一回卒業生(昭和23年)



水産高校海洋実習(昭和30年代)



萩光梅学院(昭和27年)



大津高校合格発表(昭和35年)



三見小学校(昭和20年代)



ラジオ体操(昭和35年)



高瀬小学校(昭和40年代)



明倫小学校遠足(昭和26年)



明倫小学校(昭和30年代)



通丸(昭和40年代)



松林桂月(昭和36年)



高瀬小学校(昭和46年)



斯波四郎



井上剣花坊



横山健堂



児玉花外



氏原大作



金子みすゞ



餅つき(昭和40年)



猿緒打ち(昭和51年)



王江浦天狗拍子(昭和40年)



阿武町(昭和30年)



日置町(昭和50年)



イギの葉団子(昭和40年)



七夕(昭和30年)



虫送り(昭和40年)



干し柿(昭和40年)



三隅町(昭和40年)



農繁期託児所(昭和40年)



子守(昭和40年)



荷馬車(昭和40年)



米の俵詰め(昭和30年)



精米所(昭和40年)



通丸(昭和40年代)



お寺参り(昭和33年)



棟上げ(昭和40年代)



道普請(昭和20年代)



藍場川(昭和50年)



恵比須橋(昭和47年)



イルカ漁(昭和30年代)


トマノケ干し(昭和40年代)



喜楽館(昭和27年)



相島(昭和34年)



三隅町(昭和30年代)



春日神社草競馬(昭和38年)



NHKのど自慢(昭和28年)



ファッションショー(昭和34年)



駅伝大会(昭和28年)



菊ケ浜海水浴場(昭和30年代)



阿武町(昭和30年代)



紙芝居(昭和30年)



橙ころがし



缶蹴り(昭和40年)



魚釣り(昭和34年)



パッチン(昭和30年)



ブランコ(昭和40年)



虫取り(昭和30年代)



夏みかんまつり(昭和35年)



代掻き(昭和40年代)



脱穀(昭和25年)



農機具展示会(昭和30年代)



夏みかん積み出し(昭和27年)



川上村(昭和40年)



繭の選別(昭和40年)



仙崎(昭和40年)



シロウオ漁(昭和40年)



玉江浦カネリ(昭和34年)



桜郷鉱山(昭和35年)



かまぽこ工場(昭和50年)



湯免温泉(昭和34年)



椿まつり(昭和60年代)



長門峡(昭和23年)



三輪休雪



萩焼まつり(平成10年)



さよならSL(昭和50年)



国道316号開通(昭和55年)



阿武川ダム完工(昭和50年)



青海大橋(昭和38年)



金子みすゞ公園(平成10年)



マリーナ萩(平成8年)


(萩・長門の100年より)