戦前の水田、下関市 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

以下の写真に写る戦前の圃場整備された水田は何処であろうか?

現在、多く見られる綺麗に区画された水田は昭和50年代の農林水産省の圃場整備事業で完成されたものである。

農業の共同作業(下関市·昭和17年頃) 

戦前の農作業は共同で行うことが多かった。田植え前には男性がシロカキで田をならし、苗を運ぶと、女性が田植えをした。(下関市所蔵)

(保存版「ふるさと下関」より)(彦島のけしきより)


参考

昭和38年(1963年)頃の水田

川中地区の綾羅木川周辺

安岡地区の友田川周辺

福江林地区

福江山中・林地区の馬渡川周辺

吉見地区

安岡横野地区の横野川周辺

下関市東部の干拓地、乃木浜あたり