われらのテナー藤原義江 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

われらのテナー藤原義江

藤原義江は、明治31年(一八九八)、下関市に生まれた。父は貿易商社瓜生商会」の支配人で、英国人のネイル·B·リード。母は琵琶芸者の坂田キク。

義江は、父や瓜生商会の支援でイタリアに音楽留学。のちロンドン公演での歌声が大好評で、デビュー数年で日本人初の「ビクター赤盤芸術家」としてアメリカでレコードを吹込み、世界的な音楽家の名声を得た。「われらのテナー」の愛称で呼ばれ、華々しい音楽家としてプリマドンナに取り囲まれ、華麗な生涯を送った。日本にオペラを根づかせ「藤原歌劇団」を創設、文化遺産となっている。

彼は自叙伝の中で「わたしの生まれたのは下関、父にもわたしにもこの関門海峡は世界のどこよりも思い出の多い土地である」と語っている。


藤原義江公演(昭和二十五年) 

世界的オペラ歌手藤原義江が吉見小学校で公演したときの記念写真。


紅葉館(明治末年ころ) 

紅葉館(戦後、紅石山麓の建物群がバラック)(藤原義江より)

藤原義江の父リードが住んでいた。


西之端町大通り(明治末年ころ)

手前は宮崎商館(現在ロダン美容室)で、石炭で大きな事桒を営んだ宮崎儀一の店舗。本宅は名池山にあり、宮崎御殿とも呼ばれ、その一室で藤原義江が生まれている。
下関商業会議所、下関電話交換局の建物が並ぶ。

(しものせきなつかしの写真集 下関市史別巻より)


母坂田キク

母坂田キク愛用琵琶

父ネール・ブロディ・リード

義江5才

義江10才

義江10才

義江15才

横浜20才

パリ 23才

下関駅 25才

映画「日本の唄」昭和11年

映画「叫ぶ亜細亜」1933年

イリス 1937年ニューヨーク

オペレッタ 1938年有楽座

リゴレット 1939年歌舞伎座

藤原義江独唱会 1939年日比谷公会堂

関屋敏子と 1940年

ファウスト 1942年歌舞伎座

ローエンブリン 1942年

椿姫 1948年有楽座

お蝶夫人 1948年帝国劇場

お蝶夫人 1948年帝国劇場

トスカ 1950年新橋演舞場

ベニスにて

西林寺

イタリア政府よりコメンダトーレ叙勲

ロータリークラブ例会 昭和40年

最後のリサイタル 1967年日比谷公会堂

テレビドラマ オランダおいね1970年

吉見中学校 昭和46年

音楽生活50周年パーテイ 1971年

日比谷公園 昭和51年

ポスター

プログラム

 (藤原義江より)

(彦島のけしきより)