友ヶ島の砲台群、和歌山市 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

関門海峡を護る火の山砲台などと同じように、大阪湾を護るのが友ヶ島の砲台群であった。明治時代中期に建設されたか、大正時代初期に廃止された。

{112E390E-8B90-40C3-820D-92A9FAB3FA06}
友ヶ島水道

{294D0030-ADCF-4ACC-A1B6-1B3E2A616D96}
沖ノ島の西部

{451D0546-55A5-4572-A93C-8EF5C5056017}
地島と加太瀬戸

{5A464AB5-2ACC-48A7-B18C-B4CF5D712E22}
淡路島の由良から和歌山市の友ヶ島、加太の要塞群

{0F46AE3C-C571-4A31-A9EA-20AEDAD3EA92}
深山第一砲台、和歌山市加太

{6DFB86E1-DE53-4145-9D05-17EC2FFBB548}
友ヶ島の第二砲台

{FA7E3B50-D5E3-40F3-BA6E-BAD1787AF5C7}
友ヶ島第二砲台


参考

① 友ケ島:「ラピュタ」っぽいで人気呼び毎日運航

毎日新聞(2017.9.13、参考)

{D80DDA5E-4808-4926-93DC-1644B020E7C4}
ツタに覆われて朽ちた友ケ島の砲台跡=和歌山市加太で2015年7月15日

旧日本軍の砲台跡が残り、観光スポットとなっている和歌山市沖の無人島「友ケ島」について、管理する市はこれまで入島を認めていなかった火・水曜の試験オープンを今月から新たに始めた。島に渡る唯一の交通手段である民間定期船を11月末までの火・水曜にも1日4往復運航する。これで全ての曜日で島を訪れることができる。

友ケ島は沖ノ島など4島の総称。れんが造りの砲台跡が計6カ所残り、外部から見学できる。近年は、アニメ映画「天空の城ラピュタ」に描かれる風景に似ているとして観光客の人気を集めている。

市によると、2002年度に1万6526人だった入島者は年々増加し、昨年度は6万9477人。今年も4~7月末までの4カ月で4万人以上が訪れた。

市はこれまで夏季などの繁忙期を除き、入島できる日を木曜日から翌月曜日に限定していた。試験オープンは入島者の増加を受けたもので、誘客効果や管理上の課題を検証し、来年度以降に本格実施するか検討する。【石川裕士】


② 友ヶ島の砲台の歴史(wikiより)

明治22年3月 - 生石山第三砲台を起工、由良要塞の建設開始
明治29年7月 - 由良要塞司令部開設
明治31年10月8日 - 司令部は兵庫県津名郡由良町に移転。
明治36年5月 - 鳴門要塞を吸収合併
明治37年2月 - 動員下令(日露戦争)
大正2年4月 - 佐瀬川保塁、深山第一砲台、深山第二砲台、赤松山保塁、伊張山保塁、成山第一砲台、成山第二砲台廃止の方針が出る


③ 関門海峡を護る要塞と砲台(参考)