関門汽船、唐戸桟橋 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

{C1FB0BA7-0C7C-4434-849D-D61F0F53B58A}
明治末期の唐戸桟橋

唐戸桟橋(大正期)(澤忠宏 関門海峡渡船史より)

唐戸桟橋(下関再見 河村清木版画集より)

下関唐戸桟橋(澤忠宏 関門海峡渡船史より)

{2B1A9BD9-1833-4D40-B077-63924695AE47}
大正8年(1919年)、関門渡船会社

唐戸桟橋(昭和10年) 関門汽船桟橋(澤忠宏 関門海峡渡船史より)

下関市営唐戸桟橋(昭和10年)(澤忠宏 関門海峡渡船史より)

{38ED5096-1D5C-4039-8EED-223A85F7EC78}
昭和20年の空襲後、関門ビル、唐戸市場、旧英国領事館、旧秋田商会、南部町郵便局の建物が見える。唐戸桟橋あたりは焼失か?!

唐戸桟橋(昭和二十四年)(澤忠宏 関門海峡渡船史より)

{0E78894D-2B4D-42E6-8AEA-C8BAEA3C29CB}
昭和30年(1955年)頃の唐戸桟橋

{7545FA79-0B0D-48A4-A82D-B61C0AEB8A71}
昭和43年(1968年)の唐戸桟橋、関門ビル、下関グランドホテル、旧唐戸市場


参考

① 関門汽船(wikiより)

{F8086C5A-7A06-48E5-A7FD-6FE7BE07322C}
{A82859AF-A7FA-4581-B17A-944CB2EF662A}
下関、唐戸ターミナル(唐戸桟橋)

{FEE5077C-87A3-4F2A-A266-7E1087E3B246}
中央: 下関、唐戸ターミナル(唐戸桟橋)

{440C49E9-EBC7-4664-BB62-772890C7018C}
門司港、マリンゲートもじ(門司港桟橋)

{9A4BBF8F-6175-4228-B95E-94425026620A}
中央: 門司港、マリンゲートもじ(門司港桟橋)

関門汽船株式会社(かんもんきせん、Kanmon-kisen Co., Ltd.)は福岡県北九州市門司区に本社を置く海運会社。山口県下関市唐戸と北九州市の門司港を結ぶ関門連絡船をはじめとする一般旅客定期航路事業を運航している。

1889年(明治22年)9月 : 門司の石田平吉により関門間の和船航路の運航が始まる。

1896年(明治29年) : 関門汽船(株)が下関市に設立。石田との共同運航により本格的に航路が整備される。

その後、関門汽船と石田の関門海峡汽船が経営統合し、関門汽船(株)として下関市あるかぽーとに本社を置くが、近年になり北九州市門司区西海岸一丁目に本社を移転する。


② 門司港(参考)、マリンゲートもじ(参考)


③ 関門海峡の連絡航路

赤線: 関門汽船+関門海峡汽船(石田汽船)
青線: 国鉄・関門連絡船
黄線: 国鉄・貨物航送船
緑線: 関釜連絡船