彦島の造船所と巌流島の今昔 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

彦島の三菱重工彦島造船所と巌流島あたりに着目して過去に遡って見る。

びっくりしたのは、巌流佐々木小次郎と宮本武蔵の決闘の舞台が大立ち回り出来る程広くは無かったことである。宮本武蔵の卑怯説に「武蔵の門人たちが影に潜んでおり、よろめいた佐々木小次郎をよってたかって叩き殺した」と言うのを読んだことがあるが、当時、隠れる場所は無かった。二人は正々堂々と決闘したのではなかろうか!

{326BD5BE-52FB-44C7-A3BB-1BCB75D9E0BE}
巌流島と関門海峡大瀬戸、右手に彦島

{9D4218CE-76B1-4084-9F29-3FA4096D8B04}
巌流島から見た三菱重工彦島造船所

{83FF450F-D630-4258-9805-24C6F123BE4E}
平成28年(2016年)現在

{1CF5DE68-6E60-4E9C-9E58-7732C5C75AE2}
昭和50年(1975年)

{6ED0876D-DE79-460C-B677-52AA8CF64788}
昭和45年(1970年)、巌流島の埋め立てが済んでいる

関門海峡の大瀬戸の中央にあった明石与次兵衛瀬などの撤去の土砂を始め関門海峡の浚渫工事の土砂を利用して、関門海峡周辺の埋め立てた工事を行っている(参考)。

{4AF88515-0FCD-4B92-B0AB-B696A23B8976}
昭和30〜40年代、三菱重工彦島造船所を南から撮影(ふるさと下関より)

{8A4F7DA1-803C-4558-BCEF-8BF3D02486DE}
昭和25年(1950年)

{624DE556-7162-4CF2-86C6-6F8A5067C706}
昭和20年(1945年)終戦頃、三菱重工彦島造船所(参考)

巌流島と門司が見える。

{24777076-F00A-4598-A9E0-4393ABC6BA70}
昭和5年(1930年)

{052757CC-1DCC-43A3-AAD5-5EE3A3D7A7D2}
大正9年(1920年)

{270CB317-D939-4DF0-A691-4ACC26CFF21F}
大正9年(1920年)の三菱合資会社彦島造船所の第二、第三ドックと巌流島(参考)

{BA6EA44C-07FA-4FBF-9F1D-34714508600E}
大正3年(1914年)、三菱合資会社彦島造船所(ふるさと下関より)

第一ドックが完成、三菱合資会社彦島造船所として操業を開始(参考)、巌流島と門司が見える。

{B92369C9-5B45-40FC-91EA-4E415860B16A}
明治末期の巌流島、松が鬱蒼と茂っていた(ふるさと下関より)