秋田商会と唐戸 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

{F3B8CE20-705F-4620-A06C-34C61F2D909E}
大正4年、竣工当時の秋田商会ビル    周辺には空襲で消失する瓦の屋根の商家が見える。

{D6A50B8B-BA05-45DD-BFAE-99C73945D762}
戦後の唐戸交差点、南部町郵便局と秋田商会

{2FA70E5B-F6E4-4B81-AB90-C2E04CDFCF25}
唐戸交差点、長府方面行

{CCBF7C14-F6F2-4D2E-9CAB-E7A4C30C4BE1}
唐戸交差点、東駅方面行と唐戸商店街

秋田商会

唐戸のシンボル的な建物として、南部町郵便局の隣に、旧秋田商会の建物がある。

1915年(大正4)建設されたもので、鉄筋コンクリート造りでは、西日本で最初の建物である。この建物の最大の特徴は、屋上に庭園が造られていること。東京大学の藤森照信教授は、海外での調査結果、世界で最初の屋上庭園といっている。

この建物の建築主は、秋田寅之介で、生来奇抜な考えの持ち主で、富士山へ馬に乗って登山しているほどで、現在の貿易商社のような仕事をしていた。

建物の外観は、洋風であるが、内部は、純和風造りである。防火壁や、屋上へ料理を運ぶリフトの設置、地下室などが設けられている。

(下関市年表より)(彦島のけしきより)


参考

① 秋田商会ビルの現在

{CB329C95-0D19-442D-B0D8-9B9C1C9219AC}
現在の秋田商会と南部町郵便局

{FBF658C3-C3AD-4E8F-A55E-B35422E582A0}
南部町郵便局

{8113A1FD-05C4-4B94-82FF-9175D035C64D}
秋田商会の屋上庭園

{02CEA171-D904-48EA-AF8A-838462003BC6}

{99970B7F-80BA-4182-955E-266E9E2B3D8A}

{44FDB405-7ABA-4EA0-A3FA-A0B92E5B5399}

{B5E44603-0116-4E0C-B76A-678FDF4B0070}
3階から屋上への螺旋階段

{5B8AFD30-7859-4EC3-8C2A-3E346618B878}

{14E354C8-3404-4F1D-9E98-E036C0B6726C}
下関グランドホテルと海響館と関門海峡と門司

{B13766AD-F563-453E-BFFE-9F74976C4A1F}
長府方面

{5A487C6A-8CE7-4767-9C74-FF91BB742C1B}

{0E4CA765-4FE2-47B3-BA3A-4571F15722B0}


② 下関市と関門海峡の大東亜戦争(参考)


③ 大東亜戦争で消失する前の下関市(参考)


④ 下関市の路面電車(サンデン)、1971年2月6日に軌道線を全廃した(参考)