今日



このブログを更新して色々と思ったけど

やっぱり自分に子どもができたら

小さいうちは間違いなく体操を習わせたい。



まぁ、これは自分が体操を

習ってたってこともあるけど、

それよりも体操って

子どもの「できた!」をたくさん見れる

すごく良いスポーツだと思うんですよね。





というのも、体操って技の種類が多くて

マット運動で言えば

前転、開脚前転、伸脚前転、後転、側転

倒立前転、飛び込む前転などがあり、


跳び箱には、開脚飛び、閉脚飛び、

台上前転、転回飛び、側転飛びなどがある。


そして、鉄棒での運動では

逆上がり、空中逆上がり、空中前周り

けあがり、プロペラ、コウモリ振り降りなど

まだまだ色んな技がある。







つまり、子どもが習い事をして 

〇〇できた!」って喜ぶ姿を

たくさん見れるのも体操の良さだと感じます。




で、親がなんで子どもにスポーツとかの

習い事をされるかって考えたら

やっぱり自分の子どもが喜んでいたり

楽しんでいる姿を見たいからだと

思うんですよね。


まぁ、まだ僕には子どもがいないから

まだそこのこと予想にすぎませんが(笑)



で、そう考えたら

親は子どもの「できた!」をたくさん見れるし

「できた!」が増えると

子どもも絶対体を動かすことが好きになると

思うし。


そう色々考えてると

体操って本当に良いスポーツだと

改めて思いました🥺✨










あとね、体操ってオリンピックで

1番メダルの取れるスポーツなんですよ!

知ってました?


団体戦、個人総合、種目別*で

男子なら合わせて8個のメダルが

1つの大会で取れて

女子なら合計6個のメダルが取れるんです😊


*種目別は、男子だと床、鞍馬、吊り輪、跳馬、平行棒、鉄棒の6種目かあり、女子は床、段違い平行棒、跳馬、平均台の4種目かある。




だから、体操って夢があるし

たくさんの「できた!」を体験してほしいから

僕は自分に子どもができたら

習わせてあげたいと思ってます😆✨




以上、僕がふと思った話でした☺️







【おまけ】

僕の体操時代の動画を載せます👇