こんにちは、みなさんお元気ですか?


さて、ここ茨城県筑西市を東西に貫く国道50号。現在その国道50号の布川地区、新川島橋上部、下川島地区で、4車線化のための工事が進められています↓



国道50号結城バイパス4号線化工事のお知らせ(筑西市ホームページより)↓



布川交差点のヤマダアウトレット×再楽リプラス筑西店前の様子↓


ヤマダデンキ前の様子↓


かなり道幅が広がるようです。

筑波銀行川島支店前の交差点から、西松屋筑西川島店前をのぞむ↓


今回写真はありませんが、以前ご紹介したように、この西にある新川島橋も4車線化に向けた工事が進んでいます。
新川島橋付近は現在、朝夕通勤時間に渋滞が発生しています。完成して4車線になれば、渋滞も緩和されることでしょう。



というわけで、国道50号(布川地区、新川島橋上部、下川島地区)の4車線化工事のお話でした。


■国道50号
群馬県前橋市を起点とし茨城県水戸市に至る路線で北関東内陸部から太平洋岸へ連絡する幹線道路。江戸時代は、水戸街道・岩城相馬街道を軸とし、水戸城下から派出する街道として結城街道又は笠間結城街道とも称された。



再楽リプラス