理系ワーママしもぱんです。


☆小3男子  算数大好き
☆小1娘   制作大好き
☆2歳男子 イヤイヤ期真っ最中




こんにちは!



昨日の記事も読んでいただき、ありがとうございました♪



   




さて、我が息子は、

算数


が得意なのです。
それでこのブログもはじめました。


コツコツ息子の算数学習を記録しています。


そして、
算数検定で2学年以上先にも合格し、
全統小で算数満点1位を取り、
算数オリンピックで決勝にも進めることが出来ているのも、


たぶん、全部、RISUのおかげです。



なんとなくはじめたRISUですが、

驚異的なスピードで進める息子を見て、

「やっぱりこの子は算数が得意なんだ」と認識することが出来たし、他のテストや検定を受けてみようと考えるきっかけになりました。



はじめてから1年半経ちますが、ほぼ毎日取り組んでいます。
最近は、習慣になったので、忘れることも少ないです。


そんな我が家を支えてきたRISUですが、RISUの社長からまた本が出ました!




タイトルなっが。
最近こういうの流行ってるのかな?

小学生30億件の学習データからわかった
→データ取りすぎじゃない?


2択のQ &A方式で、どっちの勉強法正しいのか、
根拠のあるデータを元に(ここ重要!)解説してあります。


私、根拠があるものが好きなんですよね〜!
なぜそつなったのか、根拠ないのに、なんとなくそうなんですよ〜と言われても信じられなくて。
なので、アメリカのどこどこの研究で、とか、論文でとかきちんと公表されていると、信頼できる情報だなーと思います。



そして、さっそく気になったのが、
この帯の質問!


子どもの宿題、一緒にやる?親がやる?


いやいや、これはさすがに、

A、子供と一緒にやる

でしょ〜!


と思ったら、見事に打ち砕かれました!!!



これは、帯なので少し端折ってありますが、

宿題が大嫌いな子
A 一緒に取り組む
B 親が代わりにやる、または適当に済ませる

で、まさかのBが正解です。


こちら、アメリカでの研究で、
「宿題は小学生レベルでは何の効果もない」
ことが明確に示されているそうです。


もう習って理解していることであれば、宿題でもう一度やる必要は無いし、
まだ理解出来ないないことであれば、宿題として1人でやらせるのは意味がない。


それでも、毎日5時間も授業を受けた子どもの脳に「宿題をやりなさい!」と言っても、疲弊するだけ、、、


宿題は子どもたちにとって負担なだけだそうです。



これは、本当に分かり味が深いですね。
漢字などの繰り返し書いて覚える系以外は本当に意味がないと思います。(人によりますが。)


息子が以前、筆算の計算ドリルを暗算で答えを出してから、横にあとで筆算を書いていたのを思い出します。。。

それ意味ある?と聞いたら、

ここ書いとかないと、先生にやり直しさせられて休み時間無くなるから〜と。

もちろん、学校教育で一人一人の習熟に合わせて宿題を出すのは難しいですが、理解しているところの宿題は無意味だな〜と私も体感しています。。。



他にも色々、RISUの今木さんによるズバッと明確な解説がいくつと載っていますよ〜!
よくある勉強の疑問に対しても、予想外の回答が多くて面白いです!
(もちろん賛否両論あるとはおもいますが)



気になる方はチェックしてみてください!




ちなみに1冊目はこちら!

これは、立体図形が苦手な子は平面図形がそもそも分かってない。というところが我が子にドンピシャでした〜!





 息子のRISU遍歴

金額がだいたい毎月いくらなのかもこちらに書いています。



RISU算数1週間お試しクーポン


下のクーポンコードを使っていただくと1週間お試しできます。

1週間お試しして、お子さんに合わず返品するなら1980円だけでOK!

そのまま本契約するなら、この期間は無料期間になるので、この間にガンガン進めておくとかなりお得になります。

金額は決してお安くないので、お子さんに合うかお試ししてから始めることをおすすめします。


クーポンコードbal07a

RISU算数(小学1年生〜)


RISUきっず(〜入学前)

娘は、RISUきっずからはじめました。
RISU算数よりも、イラスト多めなので、楽しみながら進められています。




RISUについて質問があれば、
コメントしていただければお返ししまーす!



では、またー!










サムネイル
 

今までやったドリルなどを楽天ROOMに載せています。