理系ワーママしもぱんです。


☆小3男子  算数大好き
☆小1娘   制作大好き
☆2歳男子 イヤイヤ期真っ最中




こんにちは!



昨日の記事も読んでいただき、ありがとうございました♪

私「じゃあ、今日から過去問2問やろっか!」

息子「それは無理〜!」


ちなみに、折り紙の問題を、実際に折り紙折って答えてるんですが、これ意味あるのかな?

本番は、折り紙折れないよ?




   




さて、少し久しぶりな小1娘の登校しぶりについての記事です。




ことの始まりは、GW前のこちら





前回はこちら


この前回の状態が、この方のツイートの状態とかなり近くて読んでて悲しくなりました。

私も当事者になるまで、不登校の子の気持ちや状態なんて、分かりませんでした。

先生も実際分からないのかも。

理解のある先生増えますように。


白目トモ子さん

 

 



ちょっと前置きが長くなりましたが、少し前に学校でカウンセリングを受けた話をします。

不登校〜登校しぶり初期の頃です。

書くのが遅くなった理由として、特に新しい学びがなかった。マイナス的なことしか書けないと思ったからというのがあります。

が、記録として書いておきます。




カウンセリングの先生は、週1で来られていました。割と予約が多いようで、その週には受けられず、お願いしてからカウンセリングするまで10日ほど経過しました。



カウンセリングをしよう!と思った日から時が経過していたので、娘もだいぶ良くなり?少し遅れて教室に上がれるようになっていました。




カウンセリングには、夫も同席してくれました。
仕事で毎日遅いので、嫌がるかと思いましたが、来てくれてありがたかったです。
まぁ、「俺はいいや。」とか言われたら、ブチギレてますけどね。


実際夫がいることで、私の情緒がある程度安定しました。
(居なかったら、めちゃくちゃ泣いてたと思う。)








学校には、カウンセリングルーム的な部屋は無く、空き教室の机の配置を変えただけのような部屋で面談をしました。



んでもって、カウンセリングの先生にことの経緯を話すと、
「ん、そんで?何が問題?」
と言われ、あっけにとられました。


「一時期は行けなかったけど、今は保健室から教室に上がれてる〜、それでいいんじゃない?」


お、おう。
確かにそうなんだけど。
私も不安のピーク時からだいぶ落ち着いていたので、まぁそんなもんかと思いましたが。


先生は、明るく、サバサバしている感じの先生でした。
他に相談に来る方は、もう完全に不登校の親御さんが多いのかな?
正直、大したことないじゃん。的なリアクションでした。


割愛しますが、これからどう接したらいいかなどを相談して終わりました。
(ただ、それは私と夫で想像内の話と一緒でした。)


そして、最終的に、
・保健室の先生に今後もサポートしてもらう
・担任の先生から教室での様子を週一、連絡帳に書いてもらう。

を学校側に伝えてくれることになりました。


それから、約1ヶ月経ちますが、連絡帳に様子が書かれたことはありません。


どこかで連携が崩れてるのかな?と思います。


保健室の先生は、毎日サポートしていただいています。


そして、先日、
2回目のカウンセリングどうですか?という連絡が来ましたが、やんわりお断りしました。


理由としては、
・夫とも話したが、カウンセリングで特に何か解決することはない
・ただでさえ残り少ない有休(半休)を当ててまで相談することはない
からです。


私がフルで働いてなかったら、1人で2回目のカウンセリング行っていたと思います。


なんだかんだ、ワーママって難しい。となりました。


幸いにも娘はいい方向に向かっているので、よかったです。


長々とお付き合いいただき、ありがとうございました!


では、またー!












サムネイル
 

今までやったドリルなどを楽天ROOMに載せています。