理系ワーママしもぱんです。


☆小3男子  算数大好き
☆小1娘   制作大好き
☆2歳男子 イヤイヤ期真っ最中




こんにちは!



昨日の記事も読んでいただき、ありがとうございました♪

何と言っても、自分が使うんだから、自分の好きなものが1番!





   


小1娘の行き渋りについて、前回の続きです。



何とか頑張っていったこの日、

帰り道を途中までお迎えに行きました。




出会った娘はなんか元気ない。

おかしいな〜と思って、額に手をやると、

熱があるっぽい。




キツイのに、よく頑張ったね。




熱は微熱、それ以外の症状は無し。

ゴールデンウィークの疲れかもしれません。

やっぱり慣れない環境で無理してたのかな?

学校に行きたくなくて知恵熱的なのが出たのかな?



その日は、お風呂も入れず眠りにつきました。




次の日



まだ、微熱があったので、お休みすることに。




入学して初めて休みました



熱があるので、もちろんしょうがないんですが、
娘はなんだか少し安心したようでした。
休めてうれしそうでした。



午前中には熱も下がってきて、
余裕がある感じだったので、
前の日にできなかった宿題と時間割の確認をしました。




時々、時間割を確認しながら、
「今は〇〇してる時間かな〜?」
とか言っていたので、学校のことも少しはきになっている様子でした。


そして、余裕があったのか、
算数のお勉強!と言って、シンクシンクをしたり




RISUをやっていました。

(おかげでめちゃくちゃ進んだ。)





午後からは、クッキーを作りたいと言ったので、一緒にクッキーを作りました。


このシートがあると、クッキーがめちゃくちゃサクサクに焼けます!クッキングシートと全然違うし、繰り返し使えるので経済的!

たぶん、これ!2枚持ってます。


1日過ごす中で、ぽつりぽつり話してくれる、学校のこと、友達のこと、学童保育のこと、聞き逃さないようにしっかり聞きました。



日頃なかなかできない、私と娘の2人だけの時間を過ごすことができて良かったです。



そして、次の日に続きます。



現在進行形で悩んでいます。

アドバイス、同じような環境にいらっしゃる方いましたら、コメントいただけると励みになります。






では、またー!










サムネイル
 

今までやったドリルなどを楽天ROOMに載せています。