理系ワーママしもぱんです。


☆小2男子  算数大好き
☆年長娘   制作大好き
☆1歳児クラス男子 イヤイヤ期突入




先日の記事で、1番初めに書いた記事を紹介したところ、いいね!が増えました!笑

うれしいです!ありがとうございます!




絶賛、コロナで自宅療養中の我が家。




後半になりみんな元気を取り戻したものの、外出は出来ないので、暇すぎる。




ということで、少し前にダイソーで買ったこちらで結晶作りをやってみました!




キラキラクリスタルをつくろう!




中身はこんな感じ。

・結晶の粉

・説明書


以上!



いや、粉しか入ってないやないかーい!!!



そして、必要なものが、

・お湯

・計量カップ

・わりばし

・タオル

・輪ゴム

・耐熱性のあきびん



準備するものの方が多い、、、笑




そして、この耐熱性のあきびんってのがやっかいで、、、



なかなか無いんですよ!

耐熱性のあきびんってお高いのです。

おそらくですが、100均には売ってない。。。




家にあるこの計量カップが耐熱ガラスなんですが、使いたくない。笑







ということで、色々調べた結果、このガラスのプリン容器を使うことにしました。

たぶん、正確には耐熱ガラスではないけど、そこは自己判断で。





(以前、耐熱ガラスでないピッチャーで麦茶作ろうとして、熱湯を注ぎ、ガラス割ったことあります。。。)




粉とお湯をあきびんにいれます






溶けるまでよく混ぜる





タオルで巻いて数日放置

静置した方がいいので、誰も触らないキッチンの戸棚に置きました。



息子と娘用に2セット購入していました。

溶かすお湯の分量的に1セットで2人分は難しそうです。




​数日置くと、、、


結晶出来てるー!!!



小2息子の結晶






割と大きめで透明度が高い結晶ができています。




年長娘の結晶







細かい結晶が底にびっしり出来ています。



同じように作ったのに、

結晶のでき方が違うのもまたおもしろい。



なぜこんなに結晶の形が違うのか。



息子は、かき混ぜるのが早かったので、割とすぐ粉が溶けていたのですが、

娘はゆっくりかき混ぜるのでなかなか溶けず、きちんと溶けきれてなかったかもしれません。

細かな粉が残っていて、それが種になって結晶化しちゃったから細かいのがたくさん出来たのかな?



こうやって色々考察するのも楽しいです!



意外に簡単に出来たので、夏休みの自由研究にも良さそう〜!


色んなパターン作ってみたり?

色水にすると結晶にも色がつくか試してみたり?



んで、最終的に、

この結晶どうしたらいいんだろう?笑











サムネイル
 

今までやったドリルなどを楽天ROOMに載せています。