タミヤ 1/24 スバル インプレッサ WRC'98 モンテカルロ仕様 製作記① | 今日の一日一麺、一日一皿

今日の一日一麺、一日一皿

気ままにやってます。ラーメン、酒、料理、映画、旅、プラモデルなどなど。

好きな事だけダラダラと(笑)
あくまでも個人の感想です。好みが違ったらゴメンナサイ。

タミヤ 1/24

スバル インプレッサ 

WRC'98 モンテカルロ仕様 

製作記 ① 仮組み〜工作〜下地塗装編

 

 

今回から新キットになります。

 

『タミヤ』さんの「スバル インプレッサ WRC'98 モンテカルロ仕様」を作ります。久しぶりの『タミヤ』さんです。2作連続のカーモデルになります。

 

理由①

久しぶりの『タミヤ』キットで楽がしたい。

カーモデルはずっと『ハセガワ』製が続いたので、たまには『タミヤ』製も作りたくなりました。

 

理由②

デカール貼りがメインのレースカーが作りたい。

久しぶりにレースカーが作りたかったんです。…というか、デカールが貼りたかった?(笑)

積みの中に、ホントはもう一つ候補があったんですが、久しぶりで、いきなりの大判デカールはちょっと自信がない…(苦笑)

 


…という訳で、デカール貼りのリハビリと、練習も兼ねて、『インプレッサ』にしました。

 

加えて、やっぱりカッコイイのが良い。迫力あるライトポットが特徴的な、WRCモンテカルロ仕様を作る事にしました。

 

 

先ずはボディです。メタリックブルーの整形色。文句なしにカッコイイですね。

 

 

パッと見ですが、パーティングラインがほとんど無いですね。フロントのここと↓、

 

 

リアのここ↓ぐらいです。久しぶりですが、タミヤのキットって凄いんですね。

 

 

シャーシもお見事な造形です。でも何気に塗り分けが大変そうですが…(笑)

 

試しにボディと合体させてみたら、何のストレスも無くピタっとはまりました。凄いね。

 

 

その他パーツはランナー2枚に収まってます。全部メタリックブルーの整形色っていうのが凄いけど(笑)

 

不用なパーツも若干ありますが、この部品点数の少なさも凄いです。上手くまとめてますね。

 

昔あった『フジミ』のエンスージアストシリーズじゃ無いけど、パーツが多けりゃ良いってもんでも無いですからね(笑)

 

 

クリアパーツとタイヤ、メッシュも入ってます。

 

磨りガラスっぽいパーツは、アンダーパネルですね。説明書では塗装指示になってますが、わざわざ透明にしてるんだから、そういう事なんでしょ(笑)

 

 

待望のデカールです(笑)発色が良いですね。

 

ウインドウ用のマスキングシールも入ってます。この辺が『タミヤ』さんの優しさですね。

 

 

先ずは『ガイア』の「サーフェイサーEVO」を、捨てサフとして全体に吹きます。

 

綺麗にムラなく吹く必要は全く無くて、シャーシや、他のパーツにもサッと吹いておきます。


今回は切り出し前のパーツにも、ランナーごと吹いておきました。

 

 

ボディ表面を軽くやすってみると、『タミヤ』と言えども少しですがヒケが出てきます。ボディ表面を均一に慣らして行く為、この後ボディ全体を一枚やすっていきます。

 

また塗装の吹き重ねを考慮して、全てのモールドを彫り増ししていきます。いつものように優しく丁寧に彫っていきます。


まぁ、いつも作ってる1/72の戦闘機に比べたら楽勝ですけどね(笑)

 

 

フロントのでっかいフォグライトは選択式の別パーツになっています。もちろんライト選択ですから、専用のライトのパーツをこの時点で接着してしまいます。

 

当然バンパーに合わせ目が出ますので、ポリパテで合わせ目を埋めて、消しちゃいます。

 

 

続いて、このキットの最大の見せ場の大型のライトポットです。

 

合いは良好ですが、この後の塗装、デカールもあるし、このままじゃ固定出来ないので、ネオジム磁石で取り外し出来るようにしました。

 

 

ここからボディ全体を一枚落としていきます。


800番のペーパーで、円を描くように水研ぎしていきます。グレーサフが消えたら平滑になったって事です。


この後の作業も塗装作業も考慮して、ボンネットのキャッチピンは削り落としました。

 

 

一枚落とした状態です。これで、パーティングラインとヒケは全部取れました。

 

隅っこにまだ少しサフが残ってますが、これ以上やってもエッジを落としちゃうだけなので、これで終わりで良いと思います。

 

改めてシャーシと合体してみました。いい感じです。

 

 

ここからは各パーツのチェックと整形です。

 

ロールバーのパーティングラインを100均『セリア』さんの600番のヤスリで1本1本取っていきます。


ピンホールの後もありますので、これはプラパテで埋めて整形します。

 

ボディのパーティングラインの少なさに喜んだのも束の間、小パーツはそれなりにいろいろありますよね。


はっきり言って凄く面倒臭い(笑)

 

 

整形後のロールバーを仮組みしてみます。


寸分の狂いもなく、カッチリと組み上がります。流石です。

 

 

シートは、端っこにグルリとパーティングラインが走ってます。けっこうキツいので除去します。

 

シート裏には、盛大にピンホールの跡があります。溶きパテで埋めて整形しました。

 

ここは後でデカールを貼ることになってます。段差を残さずに、ツライチにしておきます。

 

 

マフラーのパーティングラインを消します。


マフラーはアルミパイプに置き換えも考えましたが、手頃なのが手元に無くて断念。

 

出口を1.5mmのピンバイスで彫り直し、フチはデザインナイフで薄く削りました。やらないよりは良いでしょ(笑)

 

塗装指示を見ると、フラットホワイト?シルバーじゃないんだぁ。

 

 

でっかいリアウイングです。

 

この時点で接着しちゃいます。合わせ目は『タミヤ』の「イージーサンディング」で埋めて、整形しておきます。

 

 

各パーツの整形が終わったところで、足周り、タイヤまで仮組みしてみました。カッコイイですね。

 

 

タイヤ位置、車高も完璧ですね。何も手を加えずに、この出来はお見事です。流石です。

 

 

ここから下地を作っていきます。

 

ボディと同色のメタリックブルーにするパーツは、まとめて『クレオス』のブラックサーフェイサーを吹きました。


本番の下地になるので薄めに希釈して丁寧に吹いていきます。

 

 

乾いたら、「ラプロス6000」で、サフ特有の塗膜のザラつきを取っておきます。


これで下地作りの第一段階は終了です。

 

 

黒サフの上から、シルバーを吹きます。


『クレオス』の普通のシルバーに、少しクリアを混ぜてあります。今回のボディカラーはメタリックブルーになりますので、シルバーの下地です。


これで第二段階終了です。



キットの出来が良いので、サクサク進みます。下地までスムーズに終わりました。


次回はボディ塗装と、念願!のデカール貼りです。


よろしくお付き合いください。今回もありがとうございます。