京華小吃 ジンホア つくば店「ハイナンチキンライス」@ つくば市学園南 | 今日の一日一麺、一日一皿

今日の一日一麺、一日一皿

気ままにやってます。ラーメン、酒、料理、映画、旅、プラモデルなどなど。

好きな事だけダラダラと(笑)
あくまでも個人の感想です。好みが違ったらゴメンナサイ。

シンガポールに本店を構える『京華小吃』さんの「ハイナンチキンライス」と「バクテー」

 


最近東南アジア料理にハマってます。東南アジアと一括りに呼んでますが、国によって似ている所もあり、違う所もあり、それぞれ個性があって楽しいんですよね。


今回は、つくば市でシンガポール料理が戴ける『京華小吃 ジンホア』さんに初訪問です。


 

こちらはシンガポールに本店を構える「小籠包」が美味しいお店です。


シンガポールって地理的に中国の華僑の影響、東南アジアの影響が合わさった独特な食文化です。中華系の料理も盛んです。もちろんシンガポール料理も戴けます。


 

店内は明るく清潔感があります。テーブル席、ボックス席、奥には個室もあるみたいです。


 

 

お昼のランチメニューです。

人気の「小籠包ランチ」を中心とした中華系ランチが並びます。


 

裏面にはシンガポールランチです。


シンガポール料理では「海南鶏飯」や「ラクサ」が有名。せっかくなので「ハイナンチキンライス」のランチセットをお願いしました。


 

シンガポールランチ

ハイナンチキンライス  ¥1,200


image


「ハイナンチキンライス」です。シンガポール料理の「バクテー」と、サラダ、杏仁豆腐が付きます。


 

「海南鶏飯」は、ジャスミンライスに、蒸し鶏が乗ります。野菜は細切りのきゅうりとパプリカです。

 

 

先ずはそのまま食べてみます。


ジャスミンライスは鶏と一緒に炊かれているので、鶏の旨味が染み込まれています。鶏は柔らかく、ホロホロです。優しい味わいです。


 

甘味噌は、北京ダックにつける味噌に似てます。


そのままだと個人的には甘いので、ニンニクと唐辛子を混ぜて、鶏とライスにかけて、野菜と一緒に戴きます。


 

甘辛味噌が濃厚ですが、アッサリしていて幾らでもいける感じ。タイの「ガオマンガイ」と、タレが違うぐらいで、基本的には似てますね。


 

 

 

最後は全部を混ぜ合わせて戴きました。パクチーが良い仕事してます。増してもらえば良かった。


やっぱり東南アジア料理には、パクチーは無くてはならない食材です。


 

実は本当のお目当てはセットで付いてる「バクテー」です。シンガポールのソウルフード的なスープ、味噌汁みたいなもんなんでしょうね。


 

骨付きの豚肉が入った、醤油味のスープです。いろいろな生薬も入った奥深い味わいです。じんわり染みますね。


 

豚肉の骨離れが良く柔らかです。セットのバクテーなので、少し肉が少ないんですが、これぞ本場のバクテーです。


 

ジャスミンライスを浸して食べても美味しいです。後はパクチーがもっと多いと嬉しいんですけどね(笑)


 

サラダ美味しいです。

オニオン系のドレッシングが良いですね。


 

デザートは杏仁豆腐です。


 

これも美味しいですね。

サラダやデザートも付いて、1,200円はお得ですね。



総じて…

本場シンガポールの「海南鶏飯」と「肉骨茶」です。

 

本場のシンガポール料理が戴けるのは嬉しいですね。たぶん、少し日本人向けにアレンジはしていると思いますが、最後まで美味しく戴きました。

 

やっぱり、こちらの「小籠包」や冷し系の中華系メニューも気になります。次回の訪問が楽しみです。