ポケモンSV追加コンテンツ! | すじょうのほし

すじょうのほし

昨日あったこと、何も憶えていない。

 

 

※ポケモンSV 追加DLコンテンツ「碧の仮面/青の円盤」ネタバレ注意※

 

 

 

 

遅ればせながら、追加DL買っちゃったぜバイオレット版いえ~~~~い!

 

 

 

図鑑増えた! のどかな田舎町! ブルーベリー学園に留学!

ブルーベリー学園のシアノ校長おもろすぎました。ブルレクたーのしー!

 

 

 

めちゃくちゃはしゃぎ倒して、イベントそっちのけで図鑑埋めて色違い探してテラレイドクイズをしまくってました。

 

ニャオニクス再会ありがてえ~!

 

フライゴン登場ビッグセンキュ~!

 

ヒスイ地方に行ったことがないので、イダイトウとかヒスイハリセーン(?)とか見てぶったまげました。

ニューラは大きくならないんですか? ヒスイバクフーン欲しい! 交換してくれる人を探すか?


ブルベリではダブルバトルが基本ということで、最初テキトーに未来機関チームで散策していたのですが↓

 

 

これではあまりにも芸が薄いし「留学感」がないということで、後ほど真面目にダブルバトル用パーティを組みなおしました↓

 

スリーパー(特殊耐久、妨害枠)

ニャオニクス(壁張り、妨害枠)

ジバコイル(防御耐久、特殊アタッカー)

ルカリオ(防御やや振り、物理アタッカー)
ヨルノズク(いろめがね、特殊耐久)

デンリュウ(プラス/じばそうさ、長期戦特化)

 

 

ブルベリ留学のイベント固定バトルは、一番最初に対戦したタロちゃんが一番難しかった!

(この時点ではシングルバトル用のパーティだったんだから、当然といえば当然)

 

四天王としてのタロちゃんもえげつい強さ。チャンピオンより強いんとちがうか?

ドリュウズが「デコレーション」されてるのは絵が面白いし物理強すぎるしでズルいです。

 

 

 

 

 

 

いやいやそれより、大変です。

 

御三家が!

 

野生で出るなんて!!

 

聞いてませんってば!!!

 

 

大量発生したり、サンドイッチで光らせたり、もう急にやること増えて大変です。

 

自分の記憶する範囲ではヒノアラシ以外の御三家って自分から寄ってきてくれるんですよね。

 

フレンドリーな性格というか、人懐っこいからこそ初心者トレーナーに託されるのか。

それとも、人の手を介して(?)学園内で繁殖されたからこんなにも人に対して無防備なのか。

 

考えさせられる野生ポケモンたちの習性です。

 

 

 

 

ハイレグと名高き(?)チャオブーを無事拝めたのでヨシ。

 

 

 

最強テラレイドの前に色アシマリ連れて帰れたのでヨシ。

 

 

 

 

 

色ナックラーだ~~~~~!!!

 

緑色というか「え、こんな色味だったっけ?」っていう青緑になってました。

 

大量発生で粘ったものの、草原と同化していて探すの大変でした。

(何回か気付かずピクニックで消していたのかもしれない)

 

 

ひとしきり遊んだところで、ぼちぼち本編消化。

 

ぽにがお~ ことオーガポンがとにかく不憫で健気でかわいくて。

(そんなん…そんなん… フレンドボールに入れるしかないですやん!)

 

ゼイユとスグリとの姉弟が「碧」と「青」とで関係性が変わっていくのがすごく刺さってます。

 

現実の自分がスグリに近いと感じる部分が結構あって、シナリオ見ていてびしょびしょに泣いてしまいました。

 

 

主人公(なんでもできて、友達がいっぱいな人)に憧れて妬いて、

死ぬほど頑張っても届かないことってどこの世界でもあるんだなと。

 

スグリがテラパゴスに有無を言わさずマスターボールを使ってしまったことも、

テラパゴスとの戦いにギリギリまで入れなかったことも。

 

もうほんと全部ぜんぶ痛いほど分かるんです。

 

形だけ真似をしたって、秀才や凡才は「天才」にはなれないっていう、

越えられない壁みたいなものにぶつかる瞬間が自分にもあって。

 

だから、スグリが最後の最後に「ようやく諦めがついた」と言ってくれて、あ、これ助かったなと。

 

で、ここで言う「天才」っていうのは「遊べる人」なんです。

 

ただ時間と体力とお金を全部費やしたって、

精神をすり減らして打ち込もうとしたって、

心から楽しんで夢中になっている人には勝てないなあっていうことは、

仕事でも趣味でも、現実には結構あります。

 

楽しめないなら、その事柄からしばらく離れるか、いっそ諦めたほうがいいこともあります。

 
 
ポケモンもバトルだけが全部じゃないからね!
 
(テラレイド変態なので、夢特性と固有技に詳しくなりすぎて、四天王のポケモン編成見た瞬間にだいたいの崩し方も分かってしまったのはナイショ)

 

 

 

 

 

余談。

 

おとしものでアイテムを錬成できる(?!)マシーンめちゃくちゃガチャ沼ですね。

ボールチャンスとかいうワケ分からんランダムシステムにより、自分の中で「コンペボール寄こせ」祭りが始まっております。

 

で、それ関連でマホミルにもたせる飾りがぼちぼち出揃ってきたので、

大量発生であかし回収しつつ、「いろんなフレーバーのマホイップにしてみよう祭り」も開催です。

 

時間(昼、夕、夜)、回転する向き(時計回り、逆回り)と回転する時間(5秒、10秒)とでクリームのグラデーションとか色が違うらしいです。

攻略サイト見たけど全然わからん! 奥深きマホイップの世界……。

 

 

とりま、色違い探しまーす。

 

トマトスライス2+チリソース2+ひでんスパイス2種類の辛いサンドイッチで、

出現するフェアリータイプがみんな大きくなるように調整。

 

そうでもしないともう、目の色でしか見分けがつかないんすわ↓

 

 

マホイップマニアのお友達からのアドバイスにより、

ダークでセクシーなリボンで飾ってみましたよ↓