今日の日曜日は快晴。


普段していない車のメンテナンスをしました。


まずはカーショップでエンジンオイル交換。
軽自動車のターボ車なのでオイルにもこだわってみた。
安い鉱物油でも良いけど、若干高めの化学合成油で、ワコーズの5W-30をチョイス。
人間でいう血液の役割だね。


次はヘッドライトガラスのメンテナンス。
{44184B73-AAB4-4554-8FB6-FAA38DC3DC5D}

これを使ってみた。
ヘッドライトガラスはどうしても劣化しやすいので放っておくと白くなったりくすんだりする。ライトの照度が落ちては危ないですからね!

専用スポンジでこすって吹き上げるだけの簡単仕様。
まずまずかな。


そしてフロントガラスのメンテナンス。
{DB0FBE69-D2C2-47BF-91AC-A4308B200222}

最近、テレビCMでよく見かけるこれを使ってみた。
綺麗にしたガラスに塗り込んで乾いたタオルで拭くだけ。
いたって簡単。
ガラス全面とドアミラーに施してみた。


夜間の雨降りは視界が悪く見えにくい。これで少しは見えやすくなると思う。

カーショップで全てやって貰えば完璧なのでしょうが、コストを考えると自分で出来る簡単な作業は頑張ってみようと思う。




Hata's kitchenメニュー

【鯵の南蛮漬け】
10cm程の鯵が12尾入りで150円で買ってきた。
小さいので頭だけ落としてカリカリに揚げ、南蛮酢に漬け込んだ。

{E927BC9B-0D70-4B2A-BC4B-BB7E07B525DA}

{30767996-06DC-4C53-A371-9B5B3D3FE7F7}

{0564B791-117E-44EE-84B9-F1C4EB020AD0}

ニンジンと玉葱のスライスもあらかじめ塩でしんなりさせたものを揚げた鯵と一緒に漬け込むが、ピーマンを買い忘れていた。緑がないけど仕方ない。

味をしみさせるため、夕飯まで冷蔵庫でお昼寝中。


【ポテトコロッケ】
自家栽培のじゃがいもと粗挽肉のポテトコロッケ。
家族からの評判は良い。
調子に乗ってよく作っている。

じゃがいもは細かく潰さないで粗めのまま。そこに炒めた玉ねぎと粗挽肉に味付けしたものを混ぜ合わせて成形。

{B8926197-7D0D-4122-BEFF-391D5B1CCB53}

{72AB6A66-7825-467E-B70F-4721F1CFA2F3}

冷めても美味しいコロッケのため、もう揚げた。

{1A9E4D78-DE9F-4223-AD3E-D6452A66FA47}

コロッケの衣をつけるのに卵を割ったら双子の卵だった。久しぶりにお目にかかった。

{728F6800-8A82-42C0-BF68-541359A478E2}

割る前に長細い卵だなと思ってたら双子だった。

余談ですが、溶き卵に具材をくぐらせる時に白身がダラーンとくっついたり伸びたりしてませんか?
よく混ぜるといいのだけど、ある程度混ぜたらキッチンバサミで白身を狙ってチョキチョキと20回程。ビックリするくらい滑らかに卵をくぐらせることができました。

以上、Hata's kitchenレポートでした。
花見に行きたくなり、連れ合いとお弁当持って、東広島市の鏡山公園に行ってきた。

{826801DF-83DE-4686-82E7-782C1F9F096E}

公園の駐車場は満車。
どうにか止めることができた。

{78FF7992-ADBA-4E5D-A333-416EA5675E84}

快晴でとても気持ちよく、桜と青空の色合いがとてもマッチしていた。

{9650AC5E-320E-4B3E-8B1A-B402F08A2110}

少し濃いめのピンク色の桜。
連れ合いが好きな桜だ。

{AF823B4B-8CF6-4574-98B8-6A0437F76DE6}

スマホで写真を撮った。
カメラ機能が優れている。
背景をぼかすことができた。
理想の写真になった。
 
{5EED7188-BF8E-4CAD-8ECA-87937921180E}

木の幹から小さな枝がはえてたが、ちゃんと桜が咲いている。
 
{993A82C3-9CC4-4C0D-A19C-9EBEC222822D}

コンビニのお弁当だけど、桜の下で食べると美味しい。

{FA29B8C6-6DFE-40CD-9520-8ACB249C0FEE}

風が吹くたび桜吹雪が舞っていました。
気持ちの良いひとときを過ごせた。


【Hata's kitchen】
甘夏ジャム出来ました!


{61D7FA5B-EF26-431F-B7AA-9435BAD3BD48}

{B02EC884-8156-450F-B626-17E108BCDF6B}

{F17F1D42-CAD9-4034-9ADB-8BB7F8CFE36F}

1kgの甘夏果肉で800gのジャムが出来ました。

今回は刻んだ皮を入れずに煮てみた。

白いワタも極力取ってみた。

前回より鮮やかな色に仕上がった。

出来たては熱いので味がわかりにくい。

冷めてから味見してみることにします。


この前いただいた甘夏が沢山あったので綺麗に皮を剥いてみました。

10個を剥くのに1時間30分かかった。手がふやけてしまった。

{B21465B1-F199-4970-AFE1-17F455EE6AA5}

綺麗に剥けた果肉は1kgくらい。

甘夏ゼリーにしようか

甘夏大福にしようか

そのまま食べようか

思案中です!

ちなみに綺麗に剥けなかった果肉はジャムを作ります。

{50BD2F04-816B-4A2C-A7E3-17F833735385}

崩れた果肉も1kgあった。

砂糖を500g入れ寝かせてます。

弱火でコトコト1時間。

前回は皮を刻んで混ぜてマーマレード風に仕上げました。

今日は果肉だけでジャムを作ってみることにします。

何故苦味がでるのだろう。

甘夏の特徴かな?

{D80931C0-C6AB-4DCA-ACE9-CD52B2430ED4}

さあ、これからじっくり煮ていきます。

出来上がりをお楽しみに!
投稿写真

【美味しそうなフルグラ】

この最近はフルグラと縁がなかった。

ある情報によると「太る」らしい。

スーパーで買い物をしていて目に入った。

いつも食べてたフルグラはそうでもない。

「チョコ&バナナ」の文字に引かれた。

クレープやパフェなどのデザートも好きだ。

チョコ&バナナのコンビが大好きなのです。

食べてハマればダイエットから遠のくであろう。

でも美味しいものを食べたい。

まあいいか!

#フルグラ #牛乳 #チョコ #バナナ #ダイエット


春分の日の夕飯。


我が家はソースパーティー。


ソースは勿論カープソース。

{F2FE2E98-9E6F-470C-A67D-3AE4F4CF502F}


広島人のソウルフード。


ホットプレートが大活躍しました。




【お好み焼き】の作り方

{39C4759B-3297-4C15-8EAE-F751E193A33C}

①生地を丸く伸ばし

②軽く炒めたソバを乗せ

③たっぷりのキャベツともやし

④その上に豚肉を並べる

{663F0B37-B5E6-47D1-9867-3BB8407C9A2B}

⑤ひっくり返してしばらく蒸し焼き

⑥時々ヘラで押さえながら

{008B71DB-2297-4ABB-9C45-DB649D0A26CC}

⑦卵を割り落とし

⑧その上にお好み焼きを乗せる

⑨軽く焼いたらひっくり返す

{1B659B73-0E06-4536-9D8C-225D27938B93}

⑩ソースと削り粉と青海苔をかけて

⑪出来上がり




【焼きそば】莫大な量

{F69201BF-DA70-4A9B-A8A3-3A97479B9484}

食べても食べても減らない

時間が経つとソースが焦げて香ばしい

結局全部食べ尽くした




【肉巻きソバ】某お好み焼き店の賄い風

①豚肉を三枚並べ

②その上に卵を割り落とし

③溶けるチーズとネギを置き

④焼きそばを乗せる

⑤巻き寿司の様に巻いていく

⑥ソースと青海苔をかけて出来上がり

{6EDEB29C-D453-4C5B-8290-A1BF09BC3A03}





いかがでしたか?

広島人のソウルフードお好み焼きからの

ソースパーティー!

こだわりのカープソース

今日も食べすぎた!