堺事件の9名の1人、川谷銀太郎の150年忌慰霊祭について | 南海トラフ地震・津波よ、来るな!

南海トラフ地震・津波よ、来るな!

南海トラフ地震と津波災害の予測がされている高知県から自分の身を守る、家族の身を守る、周囲の人を守る防災を考えていきます。
そして国際交流が多様化する中、文明と文明の出会い部分に注目して、日本人がどうすれば良いのか、について考えていきます。

150年前の明治元年(正確には慶応3年)に堺事件が起きた。

堺の町の治安維持に従事していた土佐藩士が、フランス海軍の兵士

11名を殺傷した事件である。

 

20名の土佐藩兵士が切腹と決まり、刑場で11名まで切腹をした所で、

その凄惨な姿に、残る9名は切腹中止となった。

 

その9名は土佐藩に返され、この四万十市入田村に流罪となった。

そして9名の中の一人、川谷銀太郎が不幸にも病没したのだった。

 

その彼を偲んで150年忌慰霊祭が8月5日に、現地で行われた。

 

前夜、はるばる堺市から「堺事件を語り継ぐ会」10名の方々、

川谷銀太郎の郷里、香美市から2名、

堺事件関係者の子孫の方が2組、

そして地元の方50余名が参加して盛大に前夜祭を行い、

堺事件関係者と、川谷銀太郎を偲んだ。

 

慰霊祭の挙行には地元の広井健二氏の思いが深く関わっていた。

その彼の思いをお伝えしたく、彼の文章をご紹介します。

 

 

淡々と歴史の事実を並べるだけでは、こうした追悼の儀式は

多くの人の心に響かない。

 

9名の流罪者は、明治改元の恩赦で9月8日に無罪になった。

川谷銀太郎はその3日前、9月5日に病死したというから、

本人も悔しいにちがいない。

 

広井氏は、何か堺事件に縁のある人物だったのだろうか、

本年2月23日に堺市で行われた堺事件150年忌法要慰霊祭に

偶然参加したことから、彼は51年前の記憶を呼び覚まし、

川谷銀太郎の死に対して、感じるものがあったと思われる。

 

今回の盛大な慰霊祭を企画し、運営するという大役を果たした

広井健二氏に敬意を表します。