松山選手、優勝おめでとう! | 南海トラフ地震・津波よ、来るな!

南海トラフ地震・津波よ、来るな!

南海トラフ地震と津波災害の予測がされている高知県から自分の身を守る、家族の身を守る、周囲の人を守る防災を考えていきます。
そして国際交流が多様化する中、文明と文明の出会い部分に注目して、日本人がどうすれば良いのか、について考えていきます。

 
アメリカのゴルフツアーで、松山英樹選手が優勝した。

良くやった!

 
今朝からTVにくぎ付けであった。


四国の松山市出身の松山英樹選手、
高校は高知県の明徳義塾高校へ、

そんな親近感から、いつも応援しているが

今朝のプレーオフの死闘は素晴らしかった。



表彰式を終え、優勝会見を終え、
日米双方のテレビ用インタビューをこなし、
最後に日本メディアが松山を囲んで取材をしていたときだった。

惜敗したファウラーが日本メディアの背後を
通り抜けながら、松山に笑顔で声をかけた。

「ヒデキ。また、やろうな」

そう言って、ウインクしながらクラブハウスへと
消えていったファウラーを目で見送りながら、
松山は言った。


「先週、リッキーと一緒に回って、一緒に予選落ちして、
そして今週は一緒にプレーオフって、変な感じがします」



いや、まさにゴルフっておかしなスポーツですね。

今回の会場には、7日間で61万人の観客が応援に
来たのだと云います。

日本では、せいぜい4~5万人以下である。


その観客の中で、23歳の松山選手が、
27歳のリッキー・ファウラー選手を追い詰めて
勝った。

見応えのある素晴らしいゲームでした。

感動をありがとう。

石川遼選手にもいずれこの日が来ることを
祈ってますよ。