退職日が決まりました | 嶋村家の三姉妹~37歳から三姉妹産みました~

嶋村家の三姉妹~37歳から三姉妹産みました~

7歳と5歳と3歳女児の母。
コミックエッセイ「ドンキに行ったら外国人がすごかった」が
KADOKAWAメディアファクトリーから発売中です。

長女ユコ(5歳)保育園年長

次女ミコ(3歳)保育園年少

三女ノンタ(1歳)保育園児

ーーーーーーーーーーーー

育休から仕事に復帰して一ヶ月

 

退職日が決まりました



先日職場に事務長補佐が来ましてね

時短勤務をいつまで取得できるのか聞いてみたんですよ

 

就業規則では「一番下の子が3歳になるまで」ってなっているんですが、次女の育休から復帰する時の面談で事務長が「みんながみんな3歳までということではないです、それぞれの家庭で事情が違いますし、個別で相談に応じます」とのことだったので、ひょっとしたら三女が小学校に上がるまでは働けるのかな?働けないのかな?と思たものですから。

 

結果

 

「今自分が決められることではないけど、3歳以降の時短は難しい

 

皆嶋村が通常勤務できる日を待っているんだからね

 

とのことでした。

 

そりゃそうです。

私が時短で17時までの勤務しかできないために他の人が必ず最後までいないといけない


シフトを見たら


私以外の人が17時で上がれることってほとんど無いんですよ

 

私が毎日17時までの勤務だから

 



職場の皆さんには本当に感謝しています


しかし、

私は時短が使えないと帰宅が20時半~21時。

 

3歳児、4歳児、6歳児がいて20時半~21時帰宅はありえません。

 

そもそも保育園が閉まってしまいます。


夫も今はリモートだったり出勤したりだし、リモートでも21時近くまで仕事しています。

 

時短が使えなくなったら辞める選択肢しかない我が家

 


そんな訳で


時短が使えなくなるのが来年の8月22日、有給使って2022年8月末に退職予定です。

 

その後は失業保険をもらって3ヶ月間職探し&資格取得です。

(失業保険は5ヶ月間もらえるけど3ヶ月で次の仕事が見つからないと保育園が退所になってしまう)

 

希望は

勤務時間 9時~17時くらい

通勤時間 30分程度

土日祝日休み

 

医療系だと土日休みは難しいかな

木・日休みとかになっちゃうかな

 

もう医療じゃなくてもいいんじゃね?

 

資格はとりあえず簿記とパソコン関係取りたいな。

WordとかExcelってどの程度できればいいのかな。

 

ってかそのころ私44歳だけど正社員で採用されるのかな。

医療なら経験年数があるからいけそうだけど、全く違う職種はどうなんだろう…


それとも漫画の仕事がもらえるように営業しようかしら

KADOKAWAさ~ん!またお仕事させてもらいたいで~す!!

めっちゃ頑張りますので宜しくお願い致しま~す!!!

  

こんなお仕事しました~!

Web漫画のお仕事もやりま~す!!



宜しくお願いいたしま~す!


「ドンキに行ったら外国人がすごかった」の時の担当さん、違う部署に行っちゃったんだよな~…

 

 

なんだかんだで「時短は難しい」ってハッキリ言ってもらって

 

やるべきことが見えてきた感じがします

 

退職まであと1年4ヶ月

 

全力で仕事しようっと!

 

 

そして全力で貯金しよっと

 

ポチッと押して見てみてください
家事を夫に丸投げするスタンプ