この前

真冬に着る用のコートを

探していたときのこと。




ぐるぐる

お店を回ったんよ。


2時間くらいかの。




が、しかし


予算オーバーやら


気に入ったものがないやらで



買えず。




貴重な1人時間を使ったのに



買えなかったことに

徒労感が残ってねぇ。



ちびさんが生まれてくる前から



買いたいけど

買わなかったってことは

よくあったのだけど




ちびさん生まれてから



1人で出歩ける時間が

限られるようになったよね。




それに伴って




結果の出ない買い物の時間


(つまり、目当てのものを買えなかったということ)





にストレスを感じるのだなあ

と、わかったのだよ。




じゃもんで



よし!

コート買うぞー!!



ってがっつり2時間探して

買えないと


へこむから



最近は

15分間だけ

探してみることにしてみてるんよ。




短時間なので、買えなくて当たり前。

買い物の下見ですねん。



的な感じよねぇ。




今のところ

15分間で

コート自体は買えてないんだけど



ストレスにはなってないんよな。



暮らし方が変わって

時間との付き合い方も変わるよなあ〜



今の自分にとって


何が快適で


何が不快か



これからも調整してあげよ〜なあ





そんなことをふと感じたのでした





こちらもどうぞね〜

 


はじめましての方

こちらもどうぞな〜