「絵本で子どもを救う日本人」世界ナゼそこに?日本人 新春SP TV東京 | shima-tの 中学校道徳研究

shima-tの 中学校道徳研究

テレビ番組を活用した中学校の道徳授業を提案しています。

道徳の授業に使える番組は?そのワークシートは?

道徳の授業に悩む中学校の先生ぜひご覧ください。

中学・道徳・資料・指導案。

4日放映。ナゼそんなところに日本人が?世界で活躍する知られざる日本人を紹介する番組の新春2時間半SP。紹介した日本人で最も心に残ったのが、絵本でフィリピンの子どもを救う日本人、松居友さん59歳でした。内戦を繰り返すフィリピン・ミンダナオ島、その山岳民族のひとつの村に2002年にミンダナオ子ども図書館を設立し、読み聞かせ活動に取り組んできた。自宅にしているその図書館に120人の孤児や貧困の子どもを受け入れ、父親代わりとなって救援活動をしてきた、というからすごい方。最初は信用されず苦労するも、その活動と人柄が評価され、おととし村の首長になり地域に溶け込んで活動している、とのこと。その姿に感銘を受けました。

・番組評価~☆☆☆☆