今日の記事を3行で言うと・・・
・毎週土曜日はその週の結果から得た知見を考察
・今週の良かった点はマイルール通りにトレードが出来たこと
・良くなかった点はマイルール通りにトレードが出来なかったこと
以下、本文となります
-------------------------------------
GMMAチャートを用いたFXトレードブログですが、トレード結果・考察がメインとなります。
日々のトレード結果ではエントリーやエグジット判断、リスク管理、ポジションサイズは妥当か?などが主な内容です。
毎月1回の記事ではトレード回数、勝率、利益などを確認し、トレード手法に問題ないかなどチェックしていきます。
そして毎週末の記事ではその週のトレード結果についてまとめていきます。
しかし週ベースで勝率や利益率など、統計学的にも明確なことは言えません。
そこで毎週末土曜日の記事では、今週行ったトレードから吸収できた良かった点、反省点、気づきの点、今後に向けて感じたこと、アイデア等をとアップしていきます。
これは今後、自分でトレードに詰まってきた際など、振り返って読むことで、その状況を打開できるためのアイデアなどになればと考えています。
1.今週のトレード結果(11月3日~7日)
2勝7敗0分
(決済分割の場合はそれぞれカウント
例えばターゲット1・2に到達なら2回)
(これはMT4のレポートに併せています)
2.資産の推移
週はじめ 100,000円
収支1 -1,452円(トレード収支)
収支2 +4,000円(詳細は初期資産の設定方法の記事参照)
週おわり 102,548円
週利 +2.5%
3.今週の良かった点
・月曜早々にルール通りにエントリーすることが出来た
~GMMAリアルトレード開始の初日ですが、チャートチェックをし、エントリー条件を満たしたため、マイルール通りにエントリー。
躊躇しがちですが、エントリーからエグジットまできちんとトレードを行うことが出来ました。
(この日のトレード11月3日の結果はこちらから)
4.今週の反省点
・エントリー条件満たすも見送り
~今週の良かった点と全く反対の状況です。
上記の今週月曜のトレードですが、勝ちトレードでしたが、このあと、再度、エントリー条件を満足していた状況が出現しましたが、エントリー出来ませんでした。
これは”最初の勝ちの利益があるし、資産を減らしたくない””1日1勝なら良いかな”といった感情が入ったためでした。
基本的にトレードは1回1回が独立し、その前後の結果との相関は全くありません。
そのため一貫した結果を得るには、条件を満足すればきちんとエントリーする、といったことが必要です。
改めてトレードで重要な事項の1つ、心理面強化の必要性を再確認しました。
(ちなみにエントリーしていれば勝ちトレードでした)
5.その他
・初期資産の設定方法のおかげで精神的余裕を持つことが出来た
~とくに新規手法でトレードを始める場合、デモからリアル移行でなかなかうまくいかないこともあります。
ようやく慣れてきたころには大きく初期資産を下回っていた、ということもありえます。
そこで初期資産に対し数パーセントを利益という名目で事前に入金しておくことで、トレードに余裕を持つことが可能です。
・トレード環境の重要性
~今週は出張もあり、滞在先からモバイルPCでトレードをしました。
しかし画面サイズが小さいこともあり、いつものなチャートチェックが十分出来ていませんでした。
またホテルの机・いすも良くなく、この状況でトレードしたことで2連敗。
やはりトレードはいつもきまった環境でやるべきだと感じました。
またホテルの机・いすも良くなく、この状況でトレードしたことで2連敗。
やはりトレードはいつもきまった環境でやるべきだと感じました。
(出張中はチャンスを逃したくないという、心理的働きがあったのも事実)
今週も最後に1クリックありがとうございます。

にほんブログ村