今日の記事を3行で言うと・・・
・ユロ円を買いエントリー
・結果は資産プラス1.6%の勝ちトレード
・心理面強化の必要性も改めて実感
以下、本文となります
-------------------------------------
本日2014年11月3日よりGMMAチャートによるトレードを開始しました。
記念すべき1日目は文化の日。
3連休最終日で夕方に時間があったため、少し早めにチャートのチェックを行いました。
1.トレンド方向の確認
以下がチャートを開いたときの状況です。
5分足、15分足、1時間足のトレンド方向が一致しているのはユロ円のみです。
なおドル円も15分足、1時間足は上昇トレンドで方向が一致しています。
よってこの時間帯ではユロ円の買いエントリーに着目しつつ、ドル円5分足が上昇に転じるタイミングのチェックもしておきます。
2.エントリーからターゲット・ストップ設定まで
2-1.エントリー
Aの青丸地点でGMMA短期組が長期組から離れるように上昇を開始。
さらに、そのローソク足が短期組を上方にブレイクしたため、買いでエントリーしました。
2-2.ストップの設定とトレード枚数
次にストップロスの設定です。
ここではBのピンク丸で示したように、長期組の50EMAにストップを設定しました。
ストップまでの距離、マイナス16pipsなので、損失を資産の1%程度に抑えるため、6000通貨でエントリーしています。
なおストップの位置設定ですが、50EMAは私がもっとも多用するストップの設定方法です。
もしこの距離があまりに遠くなるようなら、エントリーを見送る場合もあります。
2-3.ターゲットの設定
最後にターゲットの設定です。
まず近いターゲット1ですが、黄色の両矢印で示したように、概ねリスク対リワードが1:1となる地点を目安にしつつ、キーレベルの位置からCのように設定しています、
次に遠いターゲット2ですが、本日の高値付近(Dの緑丸)に設定しました。
これ以降、ストップロスの切り上げ、ターゲットのチェックなどを行ってきます。
3.トレード進行からポジションクローズまで
エントリー後、Eのグレー四角で示したように30分ほど横ばい状態が続きました。
エントリーしてから何も出来ないこの時間帯が最も精神的にも厳しいです。
今回はそこから上昇を始めました。
それに伴い、ピンク破線のFで示したようにストップを50EMAに併せて切り上げていきます。
(これは手動。もし指定した移動平均線にそってトレーリング出来るEAとかあれば便利ですが)
今回はエントリーから約1時間後にターゲット1に到達しました。
この時点でポジションの半分、3000通貨を決済しました。
なおMT4ではポジションの半分をクローズするなど自動で設定は出来ないので手動でするしかありません。
そのため、設定したターゲットと微妙にずれてしまいますが、今回はプラス17pipsでした。
その後も一度、エントリー価格まで下落するも切り上げを続けているストップには当らず、また長期組も触れていない状態です。
そしてストップをエントリー価格まで切り上げた状態になると、損失なくあとは利益を伸ばすだけなので、気持ちは非常に楽になります。
その後、Hの緑丸で示したようにターゲット2に到達し、残りのポジションも決済です。
今回はプラス37pipsでした。
4.本日の損益
ターゲット1に到達でプラス521円、ターゲット2に到達でプラス1,113円で、合計1,634円でした。
トレード開始前が104,000なのでトレード後は105,634円、日利プラス1.6%でした。
5.考察など
GMMAトレード開始1回目からターゲットに2つとも到達し、順調な滑り出しでした。
ただ少額とは言え、デモからリアルに移行すると気持ち的に変わってしまう自分がいます。
やはりトレードで重要なのは心理面ですね。
今後はトレード手法のブラッシュアップだけでなく、心理面の強化は必須です。
今回のトレードですが、ターゲット到達後もかなりの勢いで上昇を続けています。
これは先週金曜からの流れだと思いますが、結果論で言うとトレーリングを使えば更に利益拡張できました。
しかり過去のデモやテストを行った結果、現時点での私の手法・技量ではトレーリングを行うと、トータルでは利益性が落ちる傾向にありました。
そのため当面はターゲット1・2と設定し、それに到達すれば利確するというスタイルで進めていきます。
でも後から見るとやっぱり利益伸ばせたなあという印象・・・
やはりこう考えてしまうという心理的な未熟さを改めて感じたところです
なおブログ執筆の23時時点、更に上昇を続けていますが、ここからエントリーするとストップまでの距離が非常に遠くなります。
そのため、よっぽど優位な条件が現れない限り、今日のエントリーはないかなと思っています。
最後に今日は夕方にエントリーし、早い時間のうちにトレードが終了したので本日をブログをアップしました。
明日以降は仕事も始まるため、夜のみのトレードとなります。
そのため、ブログの更新はトレード結果の出る翌日の夜に行うことになると思います。
今日の1クリックが明日の勝ちにつながる気がします
今日の1クリックが明日の勝ちにつながる気がします

にほんブログ村