4月23日、妻と熱田神宮に行きました。

 

昨年11月に続き二回目(前回のブログはここ)なのですが(妻は何度もあるそうです)、

前回見られなかったところを重点にお参りしました。

 

【正門(南門)】

 

昼頃だったため、宮きしめんを食べました。

 

【手水舎】

image


【二の鳥居】


【三の鳥居】

 

 

【本宮】
ホームページやパンフレットによると、
第12代
景行(けいこう)天皇の御代43年(113年)に、
日本武尊(やまとたけるのみこと)草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を今の名古屋市緑区大高町火上山に留め置かれたまま
三重県亀山市能褒野(のぼの)でなくなられた。
尊のお妃である
宮簀媛命(みやすひめのみこと)が、神剣をこの熱田の地に祀られたのが始まり。

【御祭神】

  • 熱田大神(あつたのおおかみ)
  • 三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を御霊代(みたましろ)・御神体とする、
  • 天照大神(あまてらすおおかみ)のこと

 

【相殿神】(あいどのかみ)

  • 天照大神(あまてらすおおかみ)
  • 素戔嗚尊(すさのおのみこと)
  • 日本武尊(やまとたけるのみこと)
  • 宮簀媛尊(みやすひめのみこと)
  • 建稲種命(たけいなだねのみこと)
  • 五神さまと呼ばれる
  • 草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)と縁が深い神々

 

 
 
 
image
 
 

【本宮授与所】

お参り後、御朱印をいただきました。

 

【神楽殿】

 

 

今回は神楽殿の横にあるこころの道を歩きました。

 

【龍神社】

 

【土用殿】

本宮の東にあります。

 

【御田神社】(みたじんじゃ)

  • 摂社
  • 御祭神:大年神(おおとしのかみ)
  • 五穀豊穰の守護神

 

 

御田神社のそばにあった楠の巨木です。

 

 

【清水社】(しみずしゃ)

  • 末社
  • 御祭神:罔象女神(みずはのめのかみ)
  • 水を司る神

 

【お清水様】

社殿のそばに水が湧いていました。

 

本宮を回り込んでいくように小道を歩いていきました。

本殿の南にある鳥居です。

 
新緑が美しいです。

 

【一之御前神社】(いちのみさきじんじゃ)

  • 摂社
  • 御祭神:天照大神荒魂(あまてらすおおかみあらみたま)

森林の奥に天照大御神荒魂の神社があるのを見つけ、感動でした。

 

 

 

 

本宮の西側に本殿神明造りが見えました!

千木・勝男木の金色がきれいです。

 

 

西側の鳥居です。

 

【祈祷殿】

 

【三の鳥居】

 

【大楠】(おおくす)

弘法大使が植えた樹齢千年以上とのことで、びっくりです。

 

 

 

【みなもカフェ】

抹茶ときよめ餅をいただきました。
とても眺めがいい席でした。

 

 

【二の鳥居】

 

【宝物館】

なんと草薙館は特別休館で、こちらだけ観ました。

 

つがい?でうろうろしていました。

 

【徹社】(とおすのやしろ)

私の名前と同じ漢字で親近感があり、今回もお参りしました。

  • 末社
  • 御祭神:天照大神和魂(あまてらすおおかみにぎみたま)

 

 

 

【別宮の看板】

 

【別宮の鳥居】

 

【手水舎】

 

【八剣宮】(はっけんぐう)

  • 別宮
  • 御祭神、相神:本宮と同じ

本宮の境内にありますが、人はまばらでした。
平地にどーんと存在感があり、身近な気持ちになれる神社でした。

 

 

別宮の境内にある巨木たち、迫力があります。

 
 
 

 

上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)と両脇の主社

 

【大国主社】(おおくにぬししゃ)

  • 上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)の末社
  • 御祭神:大国主命(おおくにぬしのみこと・大黒様)

 

 

【上知我麻神社】(かみちかまじんじゃ)

  • 祭神:乎止與命(おとよのみこと)

 

 

【事代主社】(ことしろぬししゃ)

  • 上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)の末社
  • 御祭神:事代主社(ことしろぬししゃ・恵比寿様)

 

 

【上知我麻神社社務所】
お参りの後、八剣宮御朱印写真の右)と上知我麻神社御朱印をいただきました。

 

【別宮の鳥居】

 

曇り空でしたが、新緑がきれいでした。

今回はこころの道を歩いて末社、摂社にお参りできて良かったです。

宝物館は観られましたが、草薙館は休館で残念でした。

またお参りに来ます。