昨年の備忘録を兼ねております。

2023年11月25日、妻と愛知県名古屋市中区大須観音で参拝した後、熱田神宮に行きました。

 

【正門(南門)】

 

ホームページによると摂社八社、末社十九社が祀られており、

残念ながらすべてはお参りできませんでした。

 

【楠之御前社(くすのみまえしゃ)】

 

【南新宮社(みなみしんぐうしゃ)】

 

【清雪門(せいせつもん)】

 

【徹社(とおすのやしろ)】

私の名前と同じ漢字で親近感がありました。

 

【二十五丁橋】

 

【佐久間燈籠】

 

【二の鳥居】

 

【三の鳥居】

 

【本宮】

ホームページやパンフレットによると、

第12代景行(けいこう)天皇の御代43年(113年)に、

日本武尊(やまとたけるのみこと)草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を今の名古屋市緑区大高町火上山に留め置かれたまま

三重県亀山市能褒野(のぼの)でなくなられた。

尊のお妃である宮簀媛命(みやすひめのみこと)が、神剣をこの熱田の地に祀られたのが始まり。

 

【御祭神】

  • 熱田大神(あつたのおおかみ)
  • 三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を御霊代(みたましろ)・御神体とする、
    天照大神(あまてらすおおかみ)のこと

【相殿神(あいどのかみ)】

  • 天照大神(あまてらすおおかみ)
  • 素戔嗚尊(すさのおのみこと)
  • 日本武尊(やまとたけるのみこと)
  • 宮簀媛尊(みやすひめのみこと)
  • 建稲種命(たけいなだねのみこと)
  • 五神さまと呼ばれる
  • 草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)と縁が深い神々

 

 

社殿は神明造(しんめいづくり)で、伊勢神宮正殿とほぼ同じとのことです。

本宮の周りはとても人が多かったです。

左右から奥の方をじっくり眺めました。

とても神聖な気持ちになりました。

 

【本宮授与所】

本宮参拝の後、御朱印をいただきました(写真は一番最後)。

 

【神楽殿】

 

【信長塀】

織田信長が桶狭間の合戦で戦勝のお礼に奉納した塀、日本三大土塀の1つです。

 

土塀のそばに西八百萬神社がありました。

 

【大楠(おおくす)】

弘法大使が植えた樹齢千年以上とのこと。

とてもパワーが感じられる大木でした。

 

【別宮の看板】

 

【別宮の鳥居】

 

【手水舎】

 

【別宮 八剣宮(はっけんぐう)】

御祭神、相神本宮と同じです。

本宮の境内にありますが、人はまばらでした。

こちらも神明造できらびやかで、厳かな気持ちになりました。

 

【上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)】

【祭神】 乎止與命(おとよのみこと)

 

【事代主社(ことしろぬししゃ)】

【御祭神】事代主社(ことしろぬししゃ・恵比寿様)

 

お参りの後、上知我麻神社社務所八剣宮(御朱印上写真の左)と上知我麻神社御朱印をいただきました。

 

剣の宝庫草薙(くさなぎ)館文化殿(宝物館)は観られませんでした。

またゆっくりお参りに行こうと思います。

11月22日から25日まで、伊瀬神宮、熱田神宮にお参りできてありがたかったです。