1200年目の風景 10 | しこくあるく

しこくあるく

四国霊場歩き遍路の記録を中心に、寺社巡りや城郭探訪など旅の日記と徒然の感想を書き連ねています。

第七十一番 弥谷寺(いやだにじ)
 寺院名称 五剣山 千手院 弥谷寺
 宗派    真言宗善通寺派 大本山
 御本尊   千手観音
 ご真言   おん ばざら たらま きりく
 駐車場   あり、無料、380段目までマイクロバス送迎あり(500円)
 宿坊    なし
 備考    弘法大師御学問所


本堂

第七十二番 曼荼羅寺(まんだらじ)
 寺院名称  我拝師山 延命院 曼荼羅寺
 宗派     真言宗善通寺派
 御本尊    大日如来
 ご真言    おん あびらうんけん ばざら だと ばん
 駐車場    有り、有料(普通車200円)
 宿坊     なし


大師堂(平成25年落慶)


第七十三番 出釈迦寺(しゅっしゃかじ)
 寺院名称  我拝師山 求聞持院 出釈迦寺
 宗派      真言宗御室派
 御本尊    釈迦如来
 ご真言    のうまく さんまんだ ぼだなん ばく
 駐車場    有り、無料
 宿坊     なし


境内
 

第七十四番 甲山寺(こうやまじ)
 寺院名称  医王山 多宝院 甲山寺
 宗派     真言宗善通寺派
 御本尊    薬師如来
 ご真言    おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
 駐車場    有り、無料
 宿坊      なし


境内

第七十五番・真言宗十八本山第一番 善通寺(ぜんつうじ)
 寺院名称  屏風浦五岳山 誕生院 善通寺
 宗派     真言宗善通寺派 総本山
 御本尊    薬師如来
 ご真言    おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
 駐車場    有り、有料(普通車200円)
 宿坊     有り
 備考     弘法大師御誕生所


本堂

第七十六番 金倉寺(こんぞうじ)
 寺院名称  鶏足山 宝幢院 金倉寺
 宗派     天台寺門宗 別格本山
 御本尊    薬師如来
 ご真言    おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
 駐車場    有り、有料(普通車200円)
 宿坊     なし
 備考     智証大師御誕生所


本堂

第七十七番 道隆寺(どうりゅうじ)
 寺院名称  桑多山 明王院 道隆寺
 宗派     真言宗醍醐派 大本山
 御本尊    薬師如来
 ご真言    おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
 駐車場    有り、無料
 宿坊     なし


本堂

第七十八番 郷照寺(ごうしょうじ)
 寺院名称  仏光山 広徳院 郷照寺
 宗派     時宗 総本山
 御本尊    阿弥陀如来
 ご真言    おん あみりた ていぜい から うん
 駐車場    有り、無料
 宿坊     なし


本堂

第七十九番 天皇寺(てんのうじ)
 寺院名称  金華山 天皇寺 高照院
 宗派     真言宗御室派
 御本尊    十一面観音
 ご真言    おん まか きゃろにきゃ そわか
 駐車場    有り、有料(志納金200円)
 宿坊     なし


大師堂

第八十番 国分寺(こくぶんじ)
 寺院名称  白牛山 千手院 国分寺
 宗派     真言宗御室派
 御本尊    十一面千手観音
 ご真言    おん ばざら たらま きりく
 駐車場    有り、無料
 宿坊     なし


本堂(国の重要文化財)

71番~77番は平成26年5月17日に撮影
78番~80番は平成26年6月14日に撮影

奥の院・番外
生木地蔵(いききじぞう)
 御本尊  地蔵菩薩
 ご真言  おん かかかび さんまえい そわか
 駐車場  有り、無料
 納経    不明


仏堂と大楠

枯木地蔵堂(かれきじぞうどう)
 御本尊  地蔵菩薩
 ご真言  おん かかかび さんまえい そわか
 駐車場  なし
 納経    なし


仏堂

新四国曼荼羅霊場第十九番・四国第七十番奥の院・四国三十六不動第三十番・さぬき三十三観音第十八番 妙音寺(みょうおんじ)
 寺院名称  七宝山 宝積院 妙音寺
 宗派     真言宗大覚寺派
 御本尊    阿弥陀如来
 ご真言    おん あみりた ていせい から うん
 駐車場    有り、無料
 納経     妙音寺
 宿坊     なし


本堂

落合大師堂(おちあいだいしどう)
 御本尊  弘法大師
 ご真言  なむ だいし へんじょうこんごう
 駐車場  なし
 納経    なし


仏堂

八丁目大師堂(はっちょうめだいしどう)
 御本尊  弘法大師
 ご真言  なむ だいし へんじょうこんごう
 駐車場  なし
 納経    なし


仏堂

六条地蔵堂(ろくじょうじぞうどう)
 御本尊  地蔵菩薩
 ご真言  おん かかかび さんまえい そわか
 駐車場  なし
 納経    なし


仏堂

葛原八幡地蔵堂(くずはらはちまんじぞうどう)
 御本尊  地蔵菩薩
 ご真言  おん かかかび さんまえい そわか
 駐車場  なし
 納経    なし


仏堂

岸落地蔵院(きしおちじぞういん)
 御本尊  地蔵菩薩
 ご真言  おん かかかび さんまえい そわか
 駐車場  なし
 納経    なし


仏堂

宇夫階地蔵堂(うぶしなじぞうどう)
 御本尊  地蔵菩薩
 ご真言  おん かかかび さんまえい そわか
 駐車場  なし
 納経    なし


仏堂

浄泉寺閻魔堂(じょうせんじえんまどう)
 御本尊  閻魔大王
 ご真言  おん えんまや そわか
 駐車場  なし
 納経    なし
 備考    別称・十王堂


仏堂

八十場地蔵堂(やそばじぞうどう)
 御本尊  地蔵菩薩
 ご真言  おん かかかび さんまえい そわか
 駐車場  なし
 納経    なし
 備考    八十場の清水に隣接


仏堂


生木地蔵は平成27年5月2日に撮影
枯木地蔵堂~葛原八幡地蔵堂は平成26年5月17日に撮影
岸落地蔵院~八十場地蔵堂は平成26年6月14日に撮影


別格二十霊場
第十五番・四国三十六不動第四番・四国三十三観音第二十八番・阿波西国第二十三番・金刀比羅宮奥の院 箸蔵寺(はしくらじ)
 寺院名称  宝珠山 箸蔵寺
 宗派     真言宗御室派 別格本山
 御本尊    金比羅大権現
 ご真言    おん くびらや そわか
 駐車場    有り、無料、ロープウェイあり
 宿坊      なし


本殿(国の重要文化財)

第十六番・四国三十六不動第二十八番・讃岐七福神辨財天 萩原寺(はぎわらじ)
 寺院名称  鼇山 地蔵院 萩原寺
 宗派     真言宗大覚寺派 別格本山
 御本尊    伽羅陀山火伏地蔵菩薩
 ご真言    おん かかかび さんまえい そわか
 駐車場    有り、無料
 宿坊     なし
 備考     萩の寺


本堂(国の登録有形文化財)


第十七番 神野寺(かんのじ)
 寺院名称  五穀山 神野寺
 宗派     真言宗善通寺派
 御本尊    薬師如来
 ご真言    おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
 駐車場    あり(満濃池駐車場)、無料
 宿坊     なし


本堂

第十八番・四国三十六不動第三十一番・讃岐十二支卯・全国百八ヶ寺訶 海岸寺(かいがんじ)
 寺院名称  経納山 迦毘羅衛院 海岸寺
 宗派     真言宗醍醐派
 御本尊    聖観音
 ご真言    おん あろりきゃ そわか
 駐車場    有り、無料
 宿坊     有り、ユースホステル併設
 備考     玉依御前屋敷跡・弘法大師御誕生所


大師堂

第十九番・四国三十三観音第三十三番・ぼけ封じ三十三観音第十一番・讃岐七福神毘沙門天 香西寺(こうざいじ)
 寺院名称  寶幢山 香西寺
 宗派     真言宗大覚寺派
 御本尊    延命地蔵菩薩
 ご真言    おん かかかび さんまえい そわか
 駐車場    有り、無料
 宿坊     なし


本堂


15番・17番は平成27年4月26日に撮影
16番・18番・19番は平成27年5月2日に撮影