瞑想とは、

 

私が意図的に瞑想を実行する

 

のではなく

 

自然と瞑想が起こるもの

 

という話を前回しました。

 

瞑想上達の秘訣は”瞑想をしないこと”

https://ameblo.jp/shiko-kankaku/entry-12612405866.html

 

最もオーソドックスな、呼吸を観察する瞑想でいうと、

 

自分→呼吸

 

ではなく

 

自分←呼吸

 

自分から呼吸に向かうのではなく、呼吸がやってくる。

 

呼吸を自分が見るのではなく、呼吸が自然と見えている、ということになります。

 

図に描くとこんなかんじです。

 

まず最初、自分は周りに対して閉じていて、ガードを固めています。

 

呼吸を見るために、そのカードを内側から開けて、意図的に見に行きます。

 

 

ところがそのうちガード自体が外れて、自分から見に行かなくても、呼吸が自然と入ってくるという状態になります。

 

 

呼吸と一つになる ともいいますね。

 

 

 

仏教の瞑想は、大雑把にいうと、「サマタ瞑想」「ヴィパッサナー瞑想」の2つがあります。

 

呼吸を観察する瞑想は「サマタ瞑想」に分類されます。

 

「サマタ瞑想」である程度レベルが上がってから、「ヴィパッサナー瞑想」をやる、という流れが一般的です。

 

仏教では、「ヴィパッサナー瞑想」こそが悟りに至る瞑想である といわれます。

 

 

 

「ヴィパッサナー瞑想」では、「サマタ瞑想」と違って、呼吸のような特定の対象だけでなく、全てのものを観察します。

 

自分の体の感覚、呼吸、思考、感情、見えるもの、聞こえるものなど、ありとあらゆる対象を観察します。

 

全てを観察するので、とても忙しいです。

 

始めは、そんなたくさんのモノをいっぺんに観察するなんて、忙しくてとてもできません。

 

しかしこれも、呼吸瞑想で説明したのと同じ原理でやればできます。

 

自分の周りにガードがあって、そのガードをいちいち開けて自分から見に行っていると、とてもやってられません。

 

忙しくて無理です。

 

 

ところがガードを全て外してしまえば、自分は何もしていなくても、観察対象が自然と入ってきて、全てが観察できます。

 

 

 

これが究極に進むと、すべてのものと自分が1つになったような状態になります。

 

いわゆる世界と自分が1つになるとかワンネスとかいうのは、この状態のことでしょう。

 

まぁ、なかなか難しいですね。

 

周囲の世界への恐れや怒りや、執着による反応があると、ガードは外れにくいです。

 

世界を信頼しきって、ガードを全て解いてしまうのは、ちょっと怖いですからね。

 

無理せず少しずつやっていけばよいでしょう。

 

つづき↓

https://ameblo.jp/shiko-kankaku/entry-12613245915.html