色と言葉がけで

こどもとおとなの安心感を育む場

 

こども色彩知育教室

おとなのための色彩知育教室

兵庫県三田駅前クラス/オンラインクラス

 

こども色彩知育インストラクターの

ホンディです

 

 

 

 


ジャッジしない

シンプルな言葉がけが

日常にあると

 

 

 

こどもの自己肯定感が

高まるだけでなく

 

自分自身の自己肯定感も

高まります

 



お互いの自己肯定感が高いと

良好な関係が築けて

日常生活に好循環が生まれます

 



その【言葉がけ】

シンプルな言葉がけを

心掛けていても

 

 

 

なんだか上手く機能しない時って

あるんですよね



 

【言葉がけ】はとっても大事ですが

それ以前にもっともっと

大切な事があるんです

 



それは・・・

 

 

『自己基盤』です


 

===========

「罪悪感」を無くして

「自己基盤」が整うと

毎日の言動に

スッキリ自信が持てます

===========

 

 

 

自己基盤って

聞いたことありますか?

 


読んで字のごとく

「自己」の「基盤」なのですが

 

 

簡単に言うと

「心身共に健康であること」



簡単で当たり前のような

この一言ですが

実はとっても奥が深い・・・

 



「心身共に健康ですか?」って

聞かれて

皆さんどんなふうに答えますか?



実は私もそうだったんですが
すぐに

「うーん、おおむねいい感じです♪」

なんて言っちゃうんですよ



パーフェクトってわけじゃないけど

トータルすると大した問題もなく

過ごせてるな、みたいな

 



でも正直に自分と向き合ったときに

心や頭、体のどこかに

モヤモヤしたものがいたりする



それだとほんとは

「心身のどこかが不調」

 

要するに

「自己基盤が整ってない状態」なんです
 

 

 

こどもや相手を認める
シンプルな言葉を

発しているつもりなのに
 

 

なんだかこどもに伝わっていないな
なんだかギクシャクするな

 

そういうときは
自己基盤が揺らいでいます

 

 


こんなふうに

自分に聞いてみてください



・罪悪感なく、しっかり眠れてますか?
・罪悪感なく、しっかり休めてますか?
・罪悪感なく、食べたいもの食べてますか?
・罪悪感なく、欲しいもの手に入れてますか?
・罪悪感なく、行きたいところに行っていますか?
・罪悪感なく、働いていますか?
・罪悪感なく、言葉を発していますか?



昼寝してしまった

またこんなもの食べてしまった

また無駄遣いしてしまった

くだらないことに時間を使ってしまった

稼げてないのに何もできてない

仕事ばかりで全然こどもの相手できてない

またこんなこと言ってしまった

この言葉でこの子はだめになってしまうんじゃないか?

私が言ったことでこの人はどう思うんだろう?



こんなふうに
自分の毎日が
 

 

後ろめたさや後悔で
いつもいつも

モヤモヤザワザワ
 

していませんか


 

逆に

心身共に健康で

自己基盤が整っている時は
 

自分で自分を

コントロールできています

 

 

だれに後ろめたさを感じることなく
やったことに後悔することなく

 

自分が決めたことで

自分を動かすことができます



こどもにも

自信を持って

言葉がけできます




自己基盤は
「木の根っこ」


根腐れしないように
メンテナンスが必要です



まずは簡単なことから
やってみましょう



例えば

「堂々と昼寝する」

 

 

 

まずは

「昼寝する!」

と決めましょう

 

 

そして

何時から何分間

とか

今から何分間

昼寝する!

と決めるんです

 

 

 

何分間とか

決めておけば

他にすることあっても

だいたいの段取りつけられます

 

 

 

実際に

しっかり昼寝しましょう

 



もしかしたら

決めた時間通りに起きられなくて

ギャーっ

あとの段取りにしわ寄せが・・・

なんてこともあると思います

 

 

 

でも


 

自分で決めたことを
自分で段取りして
行動する

 

 

出来る限りやってみる

 

 

例え全部段取り通り
出来なかったとしても

 

 

「決めて」「「行動して」みた



その積み重ねがあると
自分のコントロール感が
上がって

自己基盤が整いだします

 

 

少し整うと
自己基盤全体が
少しずつ
潤ってきますよ


 

自己基盤が潤って整ってくると
 

 

 

普段の言動に

スッキリ
自信を持てるようになりますよ

 

 

 

自己基盤を整えて

心身共に健康に

 

 

スッキリシンプルな自分と

スッキリシンプルな言葉がけで

 

 

毎日の育児を

スッキリ楽しみましょう

 

 

 

 

今日からできる

超シンプルな

「3つの言葉がけポイント」をまとめた

 

 

 

ジャッジしない言葉がけ

色彩知育法の

かしこ式言葉がけ法が体験できる

 

「色彩知育

かしこ式言葉がけ法

ミニ体験シート」をつくりました♪ 

 

 

迷わず、悩まず、ラクに言葉がけできて

しかもこども自身が

 

 

「認めてもらえた」

「受けとめてもらえた」と

 

 

安心感を感じることができる

3つのポイント

 

 

ミニワークで体験できます♪

 

 

公式ラインご登録の方に

無料でプレゼントします

 

 

まずは公式ラインに

友だち追加して

「かしこ」とメッセージくださいね

 

お問合せも随時受け付けております

↓↓↓

公式ラインでは

子育て・保育が楽しくなる

お役立ち情報なども

配信します。

今すぐクリック下差し

友だち追加

 

 

 

 

 

色彩知育は

ベビーのお教室

こどものお教室

おとなのお教室

おとな向けの講座

 

などなど

いろんな角度から

学べますよ

 

 

 

色彩知育教室では

 

誰にでも身近な色を使った

創作活動と

 

「ありのまま」を認める

効果的な言葉がけ

 

学びの土台と生きる力、

自信を育みます

 

 

 

色彩知育法の

色を使ったワークと

 

ジャッジされない安心な環境をつくる

効果的な言葉がけ法って

 

どんなもの?

 

 

 

そう思われた方は

ぜひ一度

体験なさってみてくださいね

 

 

 

【色彩知育】ってなあに?

こどもクラス体験お申込はこちら

 

 

 

おとなのための色彩知育教室とは?

 

おとなのための色彩知育教室体験お申込み

 

 

 

「色彩知育」って何?

 

やっぱり座学でも学んでみたいという方は

 

色彩知育の3つのメソッド
・色彩知育プログラム

・かしこ式言葉がけ法

・イン&アウト学習法

お子さんの能力と

可能性の引き出し方を

学べる

 

色彩知育入門講座 や

色彩知育ファシリテーター養成講座 を↓

受講してみてくださいね

 

入門講座お申込み

 

ファシリテーター講座お申込み

 

 

 

 

こども色彩知育教室

兵庫県三田駅前ホンディクラス(対面

ホームエデュケーションクラス(オンライン

体験レッスン随時受け付けております♪

お申込はこちらをクリック

 

 

【こども色彩知育教室とは?】

(社)日本こども色彩協会オリジナル

「色彩知育法」

3つのメソッドに基づいた

オリジナルのワークを通して

こどもたちの

分析力

創造力

プレゼン力

この3つの力を培う知育教室です

 

【色彩知育法】とは?こちらもご覧ください↓

http://ameblo.jp/shikisai-kidschinese/entry-12232587176.html

 

 

 

 こども色彩知育教室三田駅前クラス

過去のニュースレターはこちらよりご覧ください↓

2022.1月 ニュースレターNEW

2021.12月 ニュースレター

2021.11月 ニュースレター

2021.10月 ニュースレター

2021.9月 ニュースレター

2021.8月 ニュースレター

2021.7月 ニュースレター

2021.6月 ニュースレター

2021.5月 ニュースレター

2021.4月 ニュースレター

2021.3月 ニュースレター

2021.2月ニュースレター

2021.1月ニュースレター

 

 

 

 

こども色彩知育教室 

・三田駅前クラス(対面クラス)

・ホームエデュケーションクラス

体験レッスン

(現在対面クラス・オンライン体験どちらも受付中です)

【場所】

対面クラス:兵庫県三田市内

(詳細はお申込み後にお伝えいたします)

ホームエデュケーションクラス:

ご自宅などからPCやタブレット、スマホ等Wi-Fiの繋がる環境

【対象】2歳半~小学生のお子さま

【体験費】

対面クラス 1,000円(税抜)

ホームエデュケーションクラス 3,000円(税抜)

お申込はこちらをクリック

2日以内にご連絡させていただきます。

万が一返信のない場合は、大変お手数ですが

meiyouqi.b@gmail.com

もしくは

090-9116-2251 まで
再度ご連絡をくださいますようお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

こども色彩知育教室
三田駅前クラス
場所:JR三田駅前キッピーモール6F
   ※詳細はお申込み後にお伝えいたします
〇対象: 2歳半~小学生
◯60分×月2回(基本隔週) お月謝5,000円(税抜)
〇入会時教材費10,000円(税抜/自宅用色カード、教室用画材セット他)

体験レッスン受付中

1,000円(税抜/1回/お一人)

お申込はこちらをクリック

 
色彩ホームエデュケーションクラス
こども色彩知育教室がお近くにない場合や、おうちから出にくいお子さま
大勢の中で学ぶことが苦手なお子さま、通う時間がない方などに向けて
ご自宅からオンライン型学習システムで受講できるクラスです
教室に通わなくても、タブレットやPCなどを使って全国どこからでも受講可能です
〇対象2歳半くらい~小学生
〇60分×月2回(基本隔週)
 お月謝5,000円+教材郵送料1,000円(税抜)
〇入会時教材費10,000円(税抜/自宅用色どりカード、教室用画材セット他)
体験レッスン受付中
3,000円(税抜/画材、送料込み)

お申込はこちらをクリック

 
 
ベビー色彩知育教室
三田駅前クラス も
体験受付中です♪
〇対象: 0歳~3歳くらいのお子さまと保護者の方、
     妊娠中の方
◯60分×月2回 お月謝5,000円+消費税
同時期にお子さま2人の場合7,500円+消費税
〇入会金10,000円+消費税 (自宅用色カード、CD他)
レッスンはベビー色彩知育インストラクターが担当いたします

体験レッスン受付中

1,000円+税(1回/お一人+保護者の方)

 

お申込はこちらをクリック

 
日本こども色彩協会のHP
こちらをクリック↓
 

 
 
 
 
☆こども色彩の先生になりませんか?☆
こども色彩知育教室の先生になりたい人向けの
こども色彩知育インストラクター認定講座
詳細はこちら↓
オンラインでの無料説明会も開催しています♪
【場所】オンライン会議システム(全国どこからでも参加可です)
 
 
講師:本田美由起(ホンディ)
一般社団法人日本こども色彩協会認定
色彩知育マスターインストラクター(講師育成担当)
こども色彩知育インストラクター
色彩知育トレーナー
その他こども向け中国語や翻訳活動にも従事
現在13歳と10歳の女の子の子育て中
 
・保育園などへの出張ワーク
・色彩知育の各種おとな向け講座 など
教育関係者の方や企業様からのご依頼も承ります
お気軽にお問い合わせください
 
【お問合せ】
・ meiyouqi.b@gmail.com
・ 090-9116-2251
日本こども色彩協会の公式YouTubeチャンネルです
全国の講師がファシリテートする
おうちで簡単にできる色彩知育ワークが
紹介されています♪
こちらをクリック↓