2次元 | 大阪でNPOの悩み事を相談できる実績26年の行政書士

大阪でNPOの悩み事を相談できる実績26年の行政書士

NPO設立についての悩み事はもちろん、NPOでも必要となるマネジメントについて綴ったブログです。

 よほど古い話ではない限り、一度見た書類の内容は覚えているし、その中でも重要な書類はパソコンの中にデータとして整理されている。

 しかし、それが紙の書類になると、整理整頓が苦手な私が登場する。まぁ、紙は2次元だが何枚か重なって立体になって3次元化すると苦手になるわけだ。

 

 はて、データは2次元なのか?と疑問がわいた。

「資料作成も、頭の中の情報をデータや紙(2次元)に表現します。」とあるので、とりあえず2次元なのだろう。

 しかも、記事には、「ビジネス中心の生活は2次元的な要素が多そうです。」とある。ならば、私の世界はほぼ2次元。

 

 では、最近よく聞く2.5次元って何?

 書類の中身をわかりやすく、あるいは印象付けるために演じて見せる2.5次元行政書士って、まだ誰もいない? だったら、目指してみるか。

 

 まぁ、見た書類の中身を忘れない記憶力を維持するほうが大事かな。

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村