このブログは、小学4年生支援級(情緒クラス)に通う娘コムギ(自閉スペクトラム症&ADHD&発達性協調運動障害)と、年長早生まれの息子ソラマメ(今のところ定型っぽい)の日々の記録です。
自己紹介はこちら。
パパは滋賀県北部の出身。
過去に色々あって、帰省は挨拶だけの30分で切り上げて、あとは滋賀県で遊ぶことにしています。
(今回は別ミッションとして、「米を買う」というものがありまして…。
いろんなブロガーさんが「米がない」と記事にされてますが、私も漏れなく。
よく行くスーパー4件、ドラッグストア1件、全滅。個数制限どころか、「入荷未定」のでっかい張り紙が貼られてる状態。8月上旬にはまだ売っている店があったので、油断しました。
ただ、すでに早場米が収穫されている、というのは知っていたので、地元では売られていなくても、田んぼがたくさんある滋賀なら売られてるのでは? と滋賀の心の故郷、平和堂(しかも農家さんが使う率が高いお店)に行ってみたら、滋賀の早場米の新米が残り3袋だけありました! 個数制限はされてましたが!
ああ、あと3日分しか残ってなかったので、これで食いつなげます〜!
でも滋賀でもあんまり米が売られてないそうです…早く9月にならないかな)
今回は長浜城と長浜駅周辺を散策。
「岡山城に行ったら面白かったよ」と言ったら、「長浜城に行く?」と言われて。
…いや、別に城好きな訳ではないのだが…。
(でも彦根城は行ったことある。ひこにゃん目当てに)
滋賀県に注目して歴史を見たことなかったのでよく分かってなかったんですが、
流石京都の隣だけあって、城跡たくさん。古戦場跡もたくさん。
ただ、長浜城に関しては、秀吉が作って、その後、何人か使ったけど、だんだん荒廃していって、彦根城作る時に材料を持って行っちゃったので、
「あったよ」ってことは分かってるけど、な〜んも遺構も資料も残ってないんですね。
建物自体「こんな感じだったんかな〜」って大学教授に指示してもらって、昭和に作ったものみたい(でもクーラーはめちゃくちゃ効いてた)。
で、ほぼ当時の資料ゼロな訳ですが、中に入ったら、あの、教科書でよく見た秀吉の肖像画が。
え? 本物!? なんでここにあるん??
…と思ったら、ちょうど、秀吉の正妻のねねさんの没後400年で企画展してて、ねねさんの肖像画とかとかと共に高台寺から借りたんですって。
うわあ、ラッキー(と思えるのは大人だけ)。
その後は外で遊ぼうにも暑すぎて、長浜駅に退避。
長浜駅前は、黒壁スクエアとかでかなり観光地化されていて、綺麗になった後はパパも初めて。
義実家で「小さい水族館があるよ」と教えてもらって、期待せずに「小さなびわ湖水族館」(無料)に行ってみたら、マーシーさんの看板が!!
マーシーさんというのは、在来種保存を目的として、滋賀県を中心に外来種駆除や啓蒙を個人で行っているYouTuberさんで、
私がYouTubeにどハマりするきっかけになった方(じゃあ自己紹介で好きなYouTubeに上げとけって話。でも好きな人多すぎてさ…)。
以前、滋賀県の川での調査と駆除中に、両前足と尻尾が欠損しているニホンイシガメ(在来種)を捕まえたんですね。多分アライグマ(外来種)に食べられたんだろう、と…。
(動画を見た記憶はあるのに、その動画がどれか分かりませんでした…)
両前足欠損しているので餌が自力で取れず、飼育下でしか生きられません。
そのニホンイシガメのさくらちゃんが期間限定で飼育展示されていました。
子ども達はそんなに生き物に興味がないので、ちらっと見ただけでしたが、
(むしろ隣のピアノの演奏にワクワクしていた)
私的に大興奮だったのでした。
最後にモンデクールの伊吹山珈琲店のモカアイスのソフトクリームを食べて、
長浜を満喫しました。
(なぜかバニラ味がなく…でも牛乳は売ってるっていう…なぜ…)
(黒壁スクエアとか鉄道博物館とかは、あまりに暑くて断念)