文字数制限のある記述式対策 | 社労士&行政書士試験ダブル独学合格者の勉強法と記憶術

社労士&行政書士試験ダブル独学合格者の勉強法と記憶術

社会保険労務士に6ヶ月、行政書士に3か月で独学連続合格したノウハウを元に、資格試験に使える勉強法と記憶術をお伝え致します。

今回のテーマは文字数制限のある記述式対策。


例えば40~45文字以内で解答せよ、という問題ですね。


基本は択一式と変わりません。


まず大切なのは『出題者が聞いていることを正確に把握する』ということです。


この傾向が記述式では特に強くなるんですね。


択一式の場合、問に対しての選択肢が示されています。


個数問題のような場合でも、少なくとも出題者からの情報は提供されています。


それに対し記述式は、問に対しての情報が少ないんですね。


そのため第1段階として、出題者の意図を正確に把握する必要があるのです。これは択一でも同じです。ということは…


『記述式対策は他の出題形式にも応用できる』ということです。


要はどの出題形式でも、幹は共通しているということですね。


全てを関連させながら学習を進めてください。


今回は記述式の最も大切なパートを簡単に書いてみました。


もちろんそれ以外のポイントも多々ありますが、またの機会に。