芳村思風一語一会 vol.5866
☆☆☆☆☆ 
人生は解釈力で決まる 
「あんなことがあったからこそ」 
と思えたとき、未来だけでなく、過去も変わる 
☆☆☆☆☆ 
 
どんな出来事にも意味がある。 
過去の嫌な出来事を 
「あんなことがあったからこうなってしまった」 
ではなく 
「あんなことがあったからこそ、今がある」 
と考えられると、未来だけでなく、過去も変わる。 
 
その意味は、後になってわかる。 
あの日、あの時、あのことがキッカケだったと。 
 
「今ここ」に全力を尽くすことで、 
苦しみや痛みの体験が意味あるものに変わる。 
つまずいたからこそ今があると思えるかどうか。 
 
人間力とは、ものごとの解釈力のこと。 
 

  
「日めくりカレンダー」(卓上型)より
※壁掛け型の金具に変更して、
制作しています

やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・  
 

※芳村思風の講演会・勉強会の案内
・9月6日(土)東京思風塾
13:00~15:30 ZOOM
参加費:5,000円

問合せ
思風庵哲学研究所
※「感性論哲学 芳村思風」で検索

芳村思風一語一会 vol.5865
☆☆☆☆☆ 
したいことがわからないときは、 
今与えられている仕事を真剣に取り組むとき 
☆☆☆☆☆ 
今やっている仕事の意味や価値を 
理性を使って 
考えて考えて考え抜いてみる 
考え抜いたとき 
感じるものがある 
 
どんな仕事でも 
今のその仕事が存在するということは 
必ず意味や価値がある 
 

  
「日めくりカレンダー」(卓上型)より
※壁掛け型の金具に変更して、
制作しています

やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・  
 

※芳村思風の講演会・勉強会の案内
・9月6日(土)東京思風塾
13:00~15:30 ZOOM
参加費:5,000円

問合せ
思風庵哲学研究所
※「感性論哲学 芳村思風」で検索

芳村思風一語一会 vol.5864
☆☆☆☆☆
いつも目に愛の光を!
☆☆☆☆☆
人間関係は目で決まる。 
人を感じさせるのは言葉ではなく目つきと表情と態度。 
言葉で、どんなに良いことを言っても 
目つき・表情・態度があっていないと人は感じない。 
「これだけ愛しているのに」と思っても、 
相手の望んでいる愛の形と完全に一致することはない。 
目は口以上に本心を語る。 
  
「日めくりカレンダー」(卓上型)より
※壁掛け型の金具に変更して、
制作しています

やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・  
 

※芳村思風の講演会・勉強会の案内
・9月6日(土)東京思風塾
13:00~15:30 ZOOM
参加費:5,000円

問合せ
思風庵哲学研究所
※「感性論哲学 芳村思風」で検索