芳村思風一語一会 vol.5869 意味を感じなければ、 意味のないことをしていること 価値を感じなければ、 価値のないことをしていること ☆☆☆☆☆ 意味や価値を考える、感じる ☆☆☆☆☆ 出来事には必ず意味や価値がある。 理性で、意味や価値を考え続け 命から欲求・欲望を引き出す感性を育てる。 自分の仕事に意味や価値を感じれば、面白くなってくる 考えて、考えて、考え抜いたとき 心の底から湧いてくるものがある 湧いてきたものを繰り返し、実践する 実践を繰り返したとき、感性で実感することがある 感性が実感したことこそが真実 「日めくりカレンダー」(卓上型)より ※日めくりカレンダー(卓上型)は完売しました ※壁掛け型の金具に変更して、 12月に発売予定で制作しています やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・ ※芳村思風の講演会・勉強会の案内 ・9月6日(土)東京思風塾 13:00~15:30 ZOOM 参加費:5,000円 問合せ 思風庵哲学研究所 ※「感性論哲学 芳村思風」で検索
芳村思風一語一会 vol.5868
☆☆☆☆☆
人生は、
「決断」と「体験」
の積み重ね
「失敗」なんてない
すべて「経験」
☆☆☆☆☆
決断とは、ひとつに決めて、
その他ものすべてを断ち切り、捨てること。
「この道しかない」
「この人しかいない」
と覚悟を決めること。
体験こそ真実を語る力
体験しなければ、真実は語れない。
体験とは、肉体を通して学んだ事実
肉体が外の世界と関わった事実
経験とは、体験から学んだ知恵(気づき)
同じ体験をしても学び取る経験は、人によって違う。
「日めくりカレンダー」(卓上型)より
※日めくりカレンダー(卓上型)は完売しました
※壁掛け型の金具に変更して、
12月に発売予定で制作しています
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
※芳村思風の講演会・勉強会の案内
・9月6日(土)東京思風塾
13:00~15:30 ZOOM
参加費:5,000円
問合せ
思風庵哲学研究所
※「感性論哲学 芳村思風」で検索
芳村思風一語一会 vol.5867
実力は失敗がつくる
だから失敗じゃない、すべて経験
若いときの失敗は、予防注射みたいなもの
失敗が免疫をつくる
体験を経験として活かせば
失敗は失敗ではなくなる
失恋しなければ、失恋した人の気持ちはわからない
傷つくのを恐れるな
傷ついても、すぐにかさぶたになる、
思い出になる、
失敗は話のネタになる
必ず乗り越えられる
答えのない問題はない
たくさんの痛みを乗り越えることで本物の実力ができる
☆☆☆☆☆
問題は、 あなたを苦しめるためではなく、
成長させるためにある
☆☆☆☆☆
どの道を選んでも問題は出てくる。
人間は不完全だから問題は、なくならない。
大きな問題ほど乗り越えたとき大きな力になる。
とんでもない大きな問題がでてきたときは
「天は、オレを大人物にしようってか!」
と考える。
問題がないのは、成長がないということ。
乗り越えられないのは
「今の実力では」
「今までのやり方では」ということ。
世界で一番難しい問題を乗り越えたら
世界一になれる。
実力は、失敗がつくる。
だから答のない問題はない
「日めくりカレンダー」(卓上型)より
※日めくりカレンダーは完売しました
※壁掛け型の金具に変更して、
12月に発売予定で制作しています
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
※芳村思風の講演会・勉強会の案内
・9月6日(土)東京思風塾
13:00~15:30 ZOOM
参加費:5,000円
問合せ
思風庵哲学研究所
※「感性論哲学 芳村思風」で検索