今月は、日めくりカレンダーの解説です。
同じ言葉でも状況によって響いてくることが変わります。
難しくて意味がわからなくても10回読めば・・・
知っているではなく、もう一度読んでみてくださいね。
☆☆☆☆☆☆
自分が思うようには愛してくれない
☆☆☆☆☆☆
誰も私のことをわかってくれない」「愛してくれない」って、思っていませんか。
でもそれは、「自分が思っているようには・・」ということじゃないかな。
人間の本質は理性ではなく、心です。
どんな人間でも自分の心を満たしてくれるものを求めています。
人は、誰もがみんな「認めてもらいたい」「わかってもらいたい」
「ほめてもらいたい」「愛されたい」と思っています。
「心が欲しい」のです。
自分の思うのと全く同じようには、他人は愛してくれません。わかってくれません。
誰も「自分が思っているようには」認めてくれないし、
わかってくれないし、愛してくれません。
誰もが皆、満たされない、孤独な気持ちを持っているのです。
自分だけが辛いのではありません。
よく見られたい、ほめられたいと、いつも人からの評価を気にしていませんか?
他人の評価ではなく自分自身が、まず自分を認めることから、すべては始まります。
自分にも短所はあるのだから、他人にも短所があって当たり前。
そう思えたとき「長所も短所も含めて、相手を受け入れることができる」ものです。
他人を受け入れることができたとき、他人も自分を受け入れてくれるものです。
他人は鏡。
相手がわかってくれないのは、自分が相手のことをわかっていない、
理解していないということもあります。
どれだけ相手のことを認め、愛し、肯定し、許すことができるか。
短所が、人間らしい心や謙虚さを作ってくれるのです。
だから短所は無くす必要はないのです。
短所を自覚し、少しでも出ないように努力をするだけでいいのです。
人は、自分のことを、自分の心をわかってくれたと思えたとき、
素晴らしい人間関係が作られていきます。
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・
下のアドレスに空メールを送ると登録できます。
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
 
●芳村思風先生の勉強会
●7月10日(日)特別講演会(大阪)どやさん×芳村思風
9:30~16:30
AM:どやさん(山田一夫先生)
pm:芳村思風先生
パネルディスカッション:
どやさん×芳村思風×辻由起子さん
参加費:5,000円(弁当付)
※100名限定
※予約が必要です
会場:大阪府社会福祉会館(谷六)
●7月20日(水)愛知思風塾
18:00~ ウィンク愛知
●7月28日(木)岡山思風塾
※申し訳ありません。中止となりました。
※愛知思風塾と岡山思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。
※お問合せは・・・
思風塾全国会
