2021年10月のブログ|芳村思風先生の一語一絵のブログ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
芳村思風先生の一語一絵のブログ
感性論哲学の創始者 芳村思風先生の言葉を毎日紹介しています。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2021
1月(29)
2月(27)
3月(30)
4月(23)
5月(27)
6月(15)
7月(39)
8月(34)
9月(35)
10月(37)
11月(24)
12月(33)
2021年10月の記事(37件)
<7つの愛の実践>
不登校能力
愛の子育て
感じてこそ人生 、燃えてこそ人生
感謝と謝罪
感性とは何か
意味や価値を考える、感じる
「経営には愛が必要だ!」か、「愛では、会社は成り立たない」か
感応能力
一道一徹 不頼独行
「三人寄れば文殊の知恵」とは
理性と感性の関係は、バランスではない
欲を持て!こだわりを持て!!
矛盾を生きる、不完全を生きる
意志なき愛、愛なき意志
感応能力(共感の能力)2
大切なことは、「問う力」「問い続ける力」
感応同苦・感応同悲・感応同喜
感応能力(共感能力)の話(思風先生編)
人生の価値は、自分以外の人間を いかに幸せにしたかで決まる
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧