下血の続き(CT検査結果 12月13日) | SHIHOの大腸がんブログ (腹膜播種、胸膜播種、多発性肝転移)

SHIHOの大腸がんブログ (腹膜播種、胸膜播種、多発性肝転移)

2014年、36歳で大腸がんステージ3aを告知され、半年後に卵巣、腹膜転移、2年後に肺転移、4年後に骨、肝転移をしました。抗がん剤治療は、4年ほど続けてます。同じような方の参考になるようなブログになればと思ってます。

このブログ、
あまり読まれてないブログだと
思っていたんですが…



前回のブログで下血と書いたら
その後どうなった?と
心配のメッセージをいくつか
いただいちゃいましたアセアセ笑い泣き



ブログ更新出来ておらず、
ご心配をおかけしましたが、
体調は、大丈夫です。



13日(木)は、抗ガン剤の
予定だったんですが、
下血があったので
急遽、CT検査に変更になりました。



11月のCTと比較すると、
腫瘍は、横ばい。



下血があるので、
子宮体癌を心配してたんですが、
子宮、膀胱に目に見える
腫瘍はないとのことでした。


腫瘍は、落ち着いてるので、
今の抗ガン剤を継続していきましょうと
診断され、14日に今までやっている
イリノテカン+アバスチンの
抗ガン剤点滴をしてきました。



下血はその時限りだったので、
「なんだかよく分からない」で
済まされてしまいました滝汗アセアセ



でも、最近、口の口内炎、
デリケートゾーン、肛門と
痛みがあり、腫瘍による痛みかなと
心配していたら、


今の抗ガン剤は
粘膜がやられる副作用があるそうで
アズノールの塗り薬をもらったら
すごい楽になりました照れ
(今の抗ガン剤は、2巡目の抗ガン剤ですが、
粘膜がやられるのは、
初めての副作用です笑い泣き)



次回の治療は、26日(水)なので、
今回は、ウィークリーマンションに戻らず
15日から、夫がいる自宅の方に戻ってきてます。


不思議なんですが、1人でいるより
誰かと一緒にいる方が体の痛みが楽で
今後は、体調が良いときは、なるべく
自宅に戻ろうかなと思ってますニコニコ


さて、自宅に戻ってきてからの色々を少し。



母からゆずをたくさんもらったので、
昨夜は、ゆず湯にしましたラブ
ゆずの香りに癒されて、とても温まりました照れ

ゆず湯に入ったあとすぐ寝たんですが
温かく、久しぶりにぐっすり寝られましたチュー
ゆず湯に入ると1年間風邪を
ひかないと言われてるようですよデレデレ



やっぱり、湯船にゆっくり浸かるのは
大事みたいですね照れ



あとは、部屋に癒しスポットを
作りましたニコニコ
片付いてない我が家ですが、
ここだけ、お楽しみスポットです。



精神腫瘍科の先生が言ってましたが、
キャンドルやライトをじっと眺めるだけで
瞑想と同じ効果が得られて、
免疫力がアップするそうですニコニコ


ライトを眺めながら、
ちょこっといい匂いさせたりお願いキラキラ


この匂いのスプレー、
実は5年以上前に買って、
ずっと埃かぶってましたタラー



ツリーの光を見てるのも、
癌を忘れて気持ちが癒されます照れ



そして、家に靴下があったので、
サンタさんがプレゼントくれるように
飾ってみました。



センスなし⁇⁇ちゅー



では。皆様に素敵なクリスマスが
訪れますようにウインク