目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai -32ページ目
 昨日の夕方、テニスレッスンテニス の帰り道

ジュニア1号と一緒に習っているお友達が

帰り際に

「ばいばーいTE  ばいばーいばいばい  また明日ねぇ また明日学校でねぇTE+

何度も何度も振り返り

大きく手を振って言い合っていました

その姿をみて

私は泣いてしまいました涙 (号泣じゃないですよ)

なぜなら・・・

そのお友達はもうすぐ日本日本 に帰ります飛行機

そのお友達は我が家とジェッダに来た時期が同じで

最初の学校も今の学校も同じで

今の学校は行きも帰りも同じスクールバスバス に乗り

帰って来てからは一緒にスイミングやテニスを習ったり

私達母親も毎日一緒にスクールバスに乗るので

会わない日は無いってくらいです

どんなに仲良くしている間柄でも

疲れている日もあれば機嫌が悪い日だってある

楽しくしお喋りしたくない日だってあります

それでもお互いに

ちゃんとしないとびっくり!! って思って頑張りますあんぱんまん

毎日、旦那の愚痴を言ったりうふふ

たわいもな~い話したりねぇ

時には意見が合わない日だってあるからモンモンとする時だってありますよ涙

それでもお互いに、ちゃんとちゃんといい感じにほっ


基本的に出不精の私が毎日引き籠り生活が出来るのも

なんだかんだ言って、

毎日、送り迎えでお喋りが出来ているからだと思います

そんなそんな普通で平穏な毎日がまもなく終わります

子供達が無邪気に

「明日ねぇ~TE+ 」って言っている姿が

なぜだが私の心にグッときてしまいましたじーん

うちのジュニア1号は

一般的な4歳児よりも理解力が低いのでaya

「別れ」が未だにいまいち理解できでませんばか

出会いと別れが常にある生活

若干、アンポンタンのジュニア1号で良かったですあはは・・・

これが繊細で感受性豊かだったら

もうジュニアが可愛そうで可愛そうで泣き

私が情緒不安定になってしまいますチーン

そんなアンポンタンな彼でも

実際に毎日会えなくなったら

すごく淋しがるだろうなぁ

と、思うとやっぱり可哀想で

チョット泣けてきちゃいます

年齢を重ねると涙もろくなる私です下矢印








先日、ジュニア1号の学校で開催された

International Day

今回は大規模な企画で

グラウンドには色々な国のブースが出ていて
(日本はありません日本人が少なすぎて↓ ブースなんて出せません涙

  
  

image image 

各国の料理が少しづつ食べれます

スペインスペイン ならガスパッチョとか

韓国韓国 だとトッポギや海苔巻・キムチ

ギリシャは・・・忘れた涙

たくさんありすぎてあはは…

中東ももちろんあります 

エジプト・クェート・シリア・ヨルダン・サウジ・UAE・トルコ etc・・・

と、言うか中東が一番多いうーん(汗) これか中東料理のカプサ 
                              訂正(コシャリ)でした。

 


子供達も民族衣装を着て
 

舞台の上では学年ごとに歌を歌ったり

  

国ごとに民族舞踊だっかり歌を歌ったりと

とっても楽しいイベントでした笑

毎回、この類のイベントで子供達が民族衣装やら国旗を身に着けて

来るので、ジュニア1号のクラスメートの国籍が分かる

私から見ると、中東人はみな同じ顔で国籍まで判別できないブタ

もちろん、言葉の違いも分からないしねぇ

外国人が日本人?中国人?韓国人?分からいのと同じだねぇ涙

両親ががっつり中東人なのに国籍がアメリカアメリカ の子も普通に居るしねぇ

国籍取得の為に出産を諸外国でする事もあるみたいね・・・

私達は当たり前に日本の国籍を持っているから

海外に行ったり、働いたり、暮らしたり・・・も容易だけど

国籍によっては、なかなか大変な事が多いのも事実

どこの国籍を保有するか5年用パスポート

重要だねぇ要


コンパウンド内にある美容院床屋さん
 
以前、カット美容院 をして貰った
 
イメージとはかけ離れた髪型になった泣き3

先日、ジュネーブで日本人の美容師さんにカットしてもらい

ようやくまともなヘアースタイルに戻ったよ!!
今回はカラーだけだし汗 と思い
 
再度、行ってみた床屋さん
私は普通にワントーンで
 
いわゆる茶髪髪 にしてくれたら良かったんだけど
 
美容師のおばちゃんが
 
どーしても、私のオススメにしてして

と、しつこいのでうーん

悩んだけどチャレンジおー

頭にナンは変なの被らされたヒィー
image

どーやらメッシュにしたかったらしい
 
細ーい針針 みたいなので
 
穴から髪をすくい出していく
 
なるほどねぇほー

頭全体がこんな感じになった

image 
おばちゃんは自慢げに
 
皮膚に優しいのよって何度も言ってくるあせ
 
日本の美容師さんの繊細で器用な技術を
 
改めて凄いなぁと思うよううんうん
 
image image 
 
こんな感じの色になりました

うんうん、フィリピンフィリピン の方がよくしてい色ですねぇ

15分くらいでここまでの色になるなんて

そうとうキツイ薬品でしょうねぇため息

ちなみにお値段は270SAR 

なかなかのお値段でしたヒィー


 

 


先日、香川出身のお友達が

ご当地料理を作ってくれる事になりましたわ~い

お正月のお雑煮はもち

白味噌に餡子の入ったお餅を入れるんだってビックリ

赤味噌文化出身の私にすると、興味津々おーっ!

2年ちょっと大阪に住んでたから白味噌のお雑煮は経験済済

お餅の中に ア・ン・コあんぱんまん

これは食べてみたい!

image image 

もう絶品ウマッm

おかわりしちゃったあはは

お友達曰く、本場のお雑煮は

白味噌がもっと甘いんだって今回は味噌汁用の白味噌だからゴメン

本場じゃないのって言ってたけど

十分、美味しかったです嬉

私はうどんうどん が大好きだから

香川には何度かうどんツアーに行ったし(1日に4件のうどん屋行きましたあはは…

うどん教室にも行ちゃったわぁ

香川は大好きにこ

私は名古屋aya 出身なので鬼節分 まんじゅう(こちら)を作って行きました

image image 

こちらも私にとっては子供の時からのソウルフード

子供の頃はお饅頭屋に行くと

鬼まんじゅうor串に刺さった三食団子だったなぁおだやか

サツマイモが日本と色が違うし
(季節によっては白のサツマイモもあります)

甘みも違うしホクホク感も違うけど

私にとっては懐かしい味ですふふっ

海外生活をしていると全国各地日本 出身の方と出会えるから

知りえる事のなかった食べ物が食べれる事がある

こんな楽しみもあるしペロリ

自分が生まれ育った故郷を思い出す

今度は八丁味噌で作った味噌汁を披露しようかなぁおわん

具材は何が良いかなぁオススメ

中東生活も長くなりましたが

初めて入ってました

{27C39A71-19F3-4471-9592-FB8DE40B67F7:01}

軽量カップ

洗剤を使い始めて数日

なんかカチカチ当たるなぁ

と思っていたら入ってたぁ

{55075448-98D8-434B-B26F-E9A06755F4E7:01}

軽量方法は記載されてるのに

何故か…全ての洗剤の中には入ってない

幻のカップ

チョット嬉しい

週末、旦那衆に子供達をお願いして

お友達とランチをしに行ってきました気分上々♥

(補足:サウジは未就学の子供達の下校時間が12時半~と早く、さらに親が
 お迎えにも行かないといけない&お祈りの時間が今の時期は12時半前後~約20分間
 あるのでランチは13時以降にオープンするお店でとなると子しはとても難しいのです)

今回行ったのはタイフードレストランタイ

我が家のコンパウンドからもすごく近い場所にあります

image フラ 

パタヤレストラン

image image 
 image image 
 
 食べるのに夢中で途中で写真撮るの忘れてあせ

image 
 
最終的にはこんなに頼んでましたあせ

辛い物もあったけど

全般的には美味しかったウインク

私的にはハマるレストランでしたハート

トムヤンクンやパパイサラダ、ガバオなんて

本当に久しぶりだったし、味も私的にヒットでした楽しい

子連れだと、辛い物は頼めないし

家族だけだと、品数も限られる下矢印 我が家。

女子だけで行くランチだといっぱい頼めるし

嬉しいよねぇsei

ローカルレストランだからお値段も

お・や・す・い (サウジは私達みたいな外国人が行くような外食は結構高い
          基本的に物価は外国人には高い国なのです)

水槽には気持ち悪いくらい巨大化した金魚蘭鋳 とかいるけど

美味しいからまた友達と行きたいなぁうれしい!!
今朝、料理をしていたら

バターバター が足りないと気が付いた

思いついたそうだ

ジュニア1号にスーパーに行ってもらおうにや

金曜日の午前中ならコンパウンド内も静かで

くるま3 も殆ど走ってないから大丈夫だろウンウン

ジュニア1号に買ってきて欲しいバターの箱を渡し

この箱をレジのおっさんに見せて

「give me this one」 って言えば良いからね

それから小さいお菓子を一つだけ買って良いからね

お金を渡しで延々と説明した

あまり乗り気ではないジュニア1号だったけど

ストライダー自転車 に乗って、箱とお金を入れたリュックリュック を背負って

いざ、出発GO

一回は訳の分からん事を言いながら帰ってきたけど・・・

再度、ストライダーに乗って出て行きました

待てど暮らせど帰って来ないう~~ん・・・

仕方なく、様子を見に行こうと家を出たところで

ワーカーさんと一緒に帰ってきたジュニア1号

どうやら買い物袋を持ってフラフラしてて

部屋番号を聞いても答えないから

買い物袋を持ってくれてジュニア1号について来てくれたらしい苦笑

買い物袋の中身はなんと

でっかいキャベツ野菜 とグミアレ

なぜキャベツ???

ちゃっかりお菓子は買ってるぷぷ

小さいのって言ったのに、大きな袋に入ったグミおいっ

仕方なく、再度スーパーに行って

キャベツ返してバター買ってきた私

完全に二度手間になったかお2 けど

まぁ、いいや。

ジュニア1号もお使いが出来なかった事は理解しているようで

若干、落ち込んでたわぁあせ

テレビでやってる

はじめてのおつかい って

4歳でも登場してるよねぇはてはて

買い物できる子って凄いなぁ!!

またやさせてみよ~と。

今回は子連れ(我が家は4歳2ヶ月のと1歳10か月の男の子)のシャモニーフランス 情報です

旅行前に色々と検索したのですが

小さい子連れでのピンポイント情報が少なかったので・・・

まとめて書きます

まずはジュネーブ空港からシャモニーのホテルまでの送迎

アルプ・プランニング・ジャポンにお願いしました

往復で450€

お値段的にはちょっとお高い気もしますが

ジュネーブ到着日は大雪雪の結晶 だったし

荷物もたくさんなのでホントに助かりました(行きのドライバーさんは外人さんです)

帰りはシャモニーからジュネーブまでの車内で(日本人のかたです)

色々と楽しい話を聞かせてもらいながら

少し寄り道してジュネーブで予約していた美容院も案内してもらい

ジュネーブのホテルまで送ってもらいました

ちなみに格安でジュネーブ⇔シャモニーは

シャトルバスがいくつかあります

基本的に街は小さいです
  
 
 
子連れでも散歩しながら写真撮影 が楽しかったです
 
ホテルはLes Appartements de l'Arve
 
ホテル正面からも綺麗な雪山富士山 が見えます

空の青さが本当に素敵でした
 
こんなでっかい犬セナ もおります

1階がキッチンとリビングで下の階が寝室とバスルーム

広いし、備え付けのDVDは日本のブルーレイも見れるし良かった

バスルームにバスタブが無かったのが残念だったけどあ~

シャワールームは温かくなるようになってたし寒くは無かったよ

さらに立地も最高でしたきら黄

子供用のゲレンデがあるSAVOYまで子供と歩いて徒歩5分 
 

  
 ナーサリーもあり、とっても小さい子達もスキーレッスンしてました

今回、ジュニア1号をスキースクールに入れようと思ったのですが

スキー休暇と被ってしまったのもあり空きナシ

どちらにしてもスクールは6日間と言われたので

今回はプライベートレッスンにしました

そのレッスンも取れたのは1回だけでしたザンネン…。 
 
大人用・子供用のスキーレンタルスキー

大人用スキーウエァー・ソリそり のレンタルのお店は

SATUKIの斜め前(ちなみ5日間で約250€)
 

日本人の方がいるお店もありますが

今はお一人だけで、不定期でお店には来るようです

さらにお店はウエァーレンタルは無いとのことです。


ホテルからスーパーカート もメインストリートもすごく近かったので助かりました

コインランドリーはホテルからメインストリートを歩いて約10分

  
 この建物の奥にあります
 
洗濯は30分約で12€ 乾燥は15分2€です

公共Wifiも使えました。

ホテルから徒歩15分弱で

エギューユ・デュ・ミディの駅もあります(バスで5分弱)

ちなみにこのゴンドラは4歳以下は乗れません(高山病のため)

   
 
   
 
頂上までは約20分景色は最高ですきゃぁ~

食事をレストランでする場合は予約をする事をおススメします

(今回、私たちが行った2月12日~19日は

近郊がスキー休みだったのもあったみたいですが)

予約をしていないお客さんが入れない感じがありました

定番のライクレットやチーズフォンデュも美味しかったですが

 

一番は美味しかったのは
  
 トマトフォンデュと牛肉タルタル
 
絶品でしたウインク

これにてシャモニー情報は終了

旅行の感想はまた後日・・・

結婚してから週1で思う事

それは「離婚」

実際に何度も彼に離婚したいと伝えたし

離婚届も何度も書きました

その都度、彼は自立していない私を小馬鹿にしている様子です

理由は多々ありますが

基本的に考え方が全く合いません

友達だったら良いんでしょうが、生活を共には出来ない

彼は時々私に言います

「俺の事をもっとリスペクトしろ、俺に感謝しろetc・・・」

残念ながら彼の日常の行動や発言からして

リスペクトや感謝できません

彼は片づけられない・お金にルーズ・時間にルーズ・生活全般にルーズ

そして不潔

なのに服や靴など外見だけは高い物を買おうとする

彼の実家も埃だらけなのに

やたら写真とか置物とかがたくさん置いてある

私は自分の子供達には彼みたいな大人になってもらいたくないので

必要以上に片づけや時間に関してはうるさく注意しています

そして手洗いやお風呂などもしっかりさせています

毎朝、遅刻ギリギリor遅刻して出勤しています

そのうちクビになるでしょうねぇ

基本的に私は彼を起こしません

以前、休日の朝に子供達が彼を起こしに行ったら

「子供使って起こすなよ」ってキレられました

なのに、遅刻しそうな時間まで寝ていた自分を起こさなかったと

私に怒ってくる

そして言う「遅刻して俺がクビになったら自分も困るだろ!」って

昨日、朝食を和食にしたら

「やっぱり朝はご飯が良いね~」と言うから

今朝も和食にしました

そして今朝は6時過ぎから起きてきた彼

8時半になり彼が言った

「時間無いから飯要らない」

私はキレた

全ての朝食を目の前で捨ててやった

以前から彼の言い分は

「ご飯作るのも弁当作るのも洗濯するのも掃除するのも

俺は頼んでない、お前がやりたくて自己満足でやってるだけ

俺はメイド雇ってやってるだろ」

何度もこのセリフを言われてます

今朝は

「基本的に俺、朝ごはん要らないから」だってさぁ

彼に必要なのはメイドなのです

彼にとって家族はアクセサリーなのです

周りの友達に離婚話をすると必ず言われます

「離婚するす、したいしたいって言ってる人は離婚しないよ」って

でも、私は違う

まだ子供も小さいし、学校の事もある

彼といた方が子供達もインターナショナルスクールに通えるし

この先しばらくは現状維持の方が子供の為になる

でもある程度子供の先が見えてきたりとかした時に

絶対に彼とは一緒にいない

仮面夫婦って人前や子供の前ではとっても仲良くしているパターンが多いんだよねぇ

うちも同じ

今日は私決めました「独立」する

絶対にする

今日の晩御飯の主役はこ・ち・ら

image 
このケチャップケチャップ で作るナポリタンナポリタン

喫茶店コーヒーに月と星 の味だよ~と教えてもらったので

早速、作ってみた

image 
  
ピーマン・玉ねぎ・人参・マッシュルームを炒めて

ケチャップで味付け

茹でた麺を絡めて完成

image 

麺がリングイネしか家になかったので汗1

昔、テレビTV を見ていたらチキンライスオムライス を作る時は

具材にケチャップで味付けしてから白ご飯を入れて味付けひらめき

って言っていたので

今回も同じやり方でやってみました料理

ちなみに名古屋風名古屋
image 
 
 あつあつ鉄板に卵を引いた上にナポリタンが定番です

私の実家には家族人数分の鉄板があります犬?

卵をほぐしながらナポリタンを食べますペロリ

私の父は焼うどんの時も卵を引いたあつあつ鉄板が基本で

いつも母が「メンドクサイあせ 」って嘆いていました汗

久しぶりのナポリタンは美味しかったごは~ん♪ ごは~ん♪

あーーーーー 名古屋名物aya

あんかけスパが食べたい
あんかけスパが食べたい

あんかけスパが食べたい

牡蠣フライとかポークピカタが上にのってる

あんかけスパが一番好き好