例年より早く梅雨入りしたと言われている西日本
ですが・・・
そんなに雨降らないよ
大阪や京都が豪雨の時でも
普通程度の雨が降るくらい
地域性なのかしら
さて、我が家周辺の風景
駅前には高層マンション群が立ち並んでおります
さて、こんな環境下
6月に入ったあたりからジュニア2号に異変が
目がカユイ
鼻水が止まらない
と、言ったと思ったら
鼻が詰まって息が出来ないから眠れないと
夜中にグズグズしたりしたので
耳鼻咽喉科に連れて行って血液検査をした結果
イネ科アレルギー
それも数値結構高めでした
一日二回の飲み薬と目薬を処方していただきました
飲み忘れるとすぐに痒みや鼻水が出ちゃうので
忘れないように気を付けている毎日
イネ科アレルギーは7月中まで続くらしい
田んぼに囲まれた日々の生活
当然、ジュニア達の通学路も田んぼ脇を歩きます
亀がいたり蛇がいたりするらしいです
先日はチビ蛇がいたらしく
我が家の斜め前に住んでいる
小3男の子が捕まえて学校に持っていったらしい・・・
すごい
ある日の雨上がり、下校時間になっても帰って来ないジュニア2号
心配していたら
びしょ濡れで泥のついた帽子を持って帰ってきた
何があった
風で帽子が水路に落ちたとの事
一緒に下校していた子が
棒だか傘だかで取ってくれたらしいのですが
もしお友達が一歩間違って水路に落ちたら
考えただけで恐ろしい
ジュニア2号には
水路の危険レベルを教え
もし水路に何かを落としても
何もしないで帰ってくるんだよ
って言いました
都会では車やら不審者の心配がありますが
ここでは心配が・・・違う