・ -21ページ目

みなさま、こんばんは。

ドイツ雑貨Qronikにシンプル白いティーポットが仲間入りしました。


Qronikページはこちら

シンプルなティーポットは久しぶりの入荷。
なかなか出会うことができません。

どんな食器、空間とも馴染むところがいいですね。

ドイツの老舗陶器メーカーの陶器メーカーWunsiedel(ヴンジーデル)社のBavaria(ババリア)シリーズです。

みなさま、こんにちは。

二週連続でやってきた台風ヤロウ。
みなさま被害は大丈夫でしたでしょうか。
季節の変わり目は安定しない天気が続きますね。

朝晩少しずつ冷えてきました。
道端でフワリと金木犀の香りを感じたり、
済んだ星空を見上げたり、
秋を感じるこの季節。

こんな秋色お皿でお茶タイムはいかがでしょう。




Qronikページはこちら

レトロな花柄模様が可愛いです。


みなさま、おはようございます。

ドイツ雑貨屋Qronik(クローニク)、3歳になりました。

http://www.qronik.net


お店に遊びに来てくださるみなさま、ありがとうございます。
おかげさまで楽しくやってます。

これからも素敵なQronik(物語、歴史)をもつものたちを紹介していきたいと思います。


Qronikおめでとう
皆様ありがとう
これからもどうぞよろしくお願いします。
みなさま、おはようございます。

秋晴れのドイツ。
モーゼル川沿いの小さな街Bernkastel kuesでとてもアンバランスな建物を見つけました。


下がちっちゃくて上がおっきな建物。
しかも細長。
風が吹けばゆらりと揺れて、横から押せばぱたりと倒れそうなアンバランス加減。
地震列島の日本では信じられない建物ですね。

この建物の正体、Weinstubeと書いてあるのでワイン屋さん。
モーゼル流域は美味しいモーゼルワインの産地。
ドイツはビールだけでなく、ワインも美味です。
みなさま、おはようございます。

今日から10月。
Qronik(クローニク)にとって大切な月。

Qronikページはこちら: http://www.qronik.net/

今月はQronik(クローニク)誕生、三周年!
お店に遊びにきてくださるみなさまに、心からのありがとうを。

「古いもの」が受け継いできた物語、「新しいもの」がつくりだす物語。
いろいろなQronik(物語・歴史)に出会ってきました。
これからもたくさんの素敵なQronikを紐解いていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
*英語chronicle(クロニクル:年代記、歴史)のドイツ語がchronik(クローニク)です。

記念月ということで、今月は特別キャンペーンを実施します!
税込8,000円以上お買い上げのお客様に、〈WERKHAUS社の非売品30cm定規〉を1つプレゼント!


通常、1,080円で販売しているこちらの定規。
ファンの多いWerkhaus(ヴェルクハウス)社が、自社の20周年を記念して作ったノベルティです。


★色は赤、キミドリ、黄色の3色。ランダムに選んでお贈りさせていただきます。