グリム兄弟が生まれた!ハーナウ | ・

みなさま、こんばんは。

今日は「メルヘン街道」のご紹介。
グリム童話ゆかりの地を辿ったメルヘン街道。
グリム兄弟生誕の地ハーナウ(ドイツ中部)から、『ブレーメンの音楽隊』で有名なブレーメン(ドイツ北部)を結ぶ全長約600kmのルート。
いろいろな場所でグリムにちなんだモニュメントを見ることができます。

まずは、出発地ハーナウから。
フランクフルトから鉄道で約20分。

ハーナウといえば、グリム兄弟生誕地、ヘッセン州、宝石細工。
市庁舎の建つマルクト広場にグリム兄弟の銅像があり、
その下の銅板には「AUSGANGSPUNKT DER DEUTSCHEN MARCHENSTRASSE HANAU-BREMEN(ドイツメルヘン街道の出発点 ハーナウ-ブレーメン)」と記されています。

座る弟ヴィルヘルム・グリムと立っている兄ヤーコプ・グリム。
弟ヴィルヘルムは病弱だったそうです。
やあ、ドイツ


市庁舎の反対側は、フライハイトというバスロータリー。
かつて、ここにグリム兄弟の生家がありました。
1945年に消失してしまったグリム兄弟が生まれた家。
今は跡形も無いけれど、ここで生まれたグリム兄弟は、やがて全世界に愛される童話をつくりました。

さて、次はどこの町かな。